2019/12/24

出店者紹介 -土曜日編-


今夜はクリスマスイヴ♪
今年は平日ですが、みなさんはどんな夜を過ごすのでしょう。
私は友人と中華(風の都)パーティーです。クリスマス感は…ない?

さぁ、クリスマスが終わると今年最後のエキビレッジ♪
出店者さんもたくさんで賑やかな2日間になりそうです。

テーマは「年末年始のてみやげ」
忘年会・新年化のてみやげに…
帰省の際のてみやげに…
自分自身へのごほうびに…

高崎駅でお待ちしております!

去年の年末の様子
一年ってあっという間ですね~


◎だるまだるま/
お弁当、おむすび、惣菜、焼き菓子など
仕事納めに大そうじ…やることいっぱいで疲れが溜まっている頃かと思います。
そんな自分へのごほうびに、だるまだるまのお弁当はいかがでしょう!
決して派手ではないけれど(むしろ地味)心に沁み入る弁当です。
日頃、自分のことは後回し…そんな方にこそゆっくりと味わってもらいたいお弁当。
ガトーショコラやマフィン、クッキーなどの焼き菓子もおすすめです♪

写真じゃ伝えられないもどかしさ…(笑)

◎yotacco(よたっこ)/ジンジャーシロップ、加工品、旬の野菜など
冬の行商シーズン到来♪
上野村からyotaccoがうんまいものたくさん背負ってやってくる~
小豆に黒豆茶、ジンジャーシロップにお野菜、おやつもあるよ!
yotaccoつねさんとの会話を楽しみに訪れる人も少なくありません、
さぁさぁ、当日は何が並ぶのか。どうぞ、わくわくしながらおでかけください♪

石臼でじーっくり、ゆーっくり挽いたきなこは香りも格別。
軽くて日持ちがするのでお土産にも◎

◎みずき彩菜/ルッコラ、ビーツ、大根、ミニカボチャなど
同じ高崎市内でも寒さが厳しい倉渕町。
野菜が少なくなる1月以降は、みずき彩菜さんの出店もお休みです、
あの美味しいルッコラともしばしのお別れ。。
少しさびしいですが、その寒さがまた野菜を美味しくしてくれるんでしょうね~
そんなルッコラファンの皆様、この機会のお見逃しなく。どうぞお出かけください♪

まだまだ珍しいビーツ、ここにありますよ~

◎一作農園/りんご、りんごジュース、梅干し、辛子漬けなど
一作農園といえば「梅干しでしょ?」という方も多いかと思います。
そう、いつもエキビレッジブースで販売している大人気の梅干しを作っています。
実は、みなかみ町でりんご園を営んでいるりんご農家さんなんです!
今月は待望のりんご販売があります。天候の影響で小ぶりなりんごですが
ご家庭用には食べやすくておすすめです。もちろん、梅干しもありますよ♪

果肉の入った「すりおろしりんごジュース」もおすすめ♪

◎農園めぐる/プリン、シフォンケーキ、焼き菓子
雛から育てた鶏のたまごをつかってつくる優しいおやつ。
なめらかなプリンやふわふわのシフォンケーキは素材本来の味が楽しめます。
ほかにも、ロールケーキやチーズケーキ、焼き菓子等々
詰め合わせにして手土産にしてもいいですね♪

季節限定シフォンもお楽しみに~☆

◎朧月(ろうげつ)/お正月用の寄せ植え、季節の花苗など
毎年人気の朧月さんの小さなお正月用の寄せ植え。
忙しくて正月の用意なんにもできなかったーという方もこれで一気に新年気分。
ホッとするように嬉しそうに手に取る方が多いのが印象的です。
正月が終わった後も、庭に植え替えたりと長く楽しめるものが多いのも特徴です。
買った時がピークではなく、その後のことまで考えてお花を育て販売しています☆

今年はどんなものが並ぶのか…一期一会をお楽しみに♪
※写真は去年のもので、実際に販売するものとは異なります。


◎エキビレッジブース…コキアほうき販売&福引大会を開催します‼
去年販売して好評だった“コキア”のほうきを販売します。大そうじ用に是非♪
そして、一年の感謝を込めて「福引大会」を開催します!
詳しくは後ほどお知らせしますので、どうぞ楽しみにお待ちください。

レトロな福引き機を見に来てね♪



次回は出店者紹介【エキビレッジブース&福引きのご案内】。お楽しみに~♪
クリスマスが終わったら…タカサキエキビレッジですよっ‼

※出店者さんは日替わりです。出店スケジュールはこちら→ 12月の出店情報



(とんこ)

2019/12/23

出店者紹介 -金曜日編-

只今、クリスマスムード真っ最中ですね♪
それが終わると一気に年末モード…そして、今年最後のエキビレッジ‼
一年の感謝を込めて、賑やかに開催したいと思います。

テーマは「年末年始のてみやげ」
忘年会・新年化のてみやげに…
帰省の際のてみやげに…
自分自身へのごほうびに…

忙しいひと時の息抜きに、おでかけいただけたら嬉しいです。


今年も年末恒例福引きやりまーす!
※福引き場所はコンコース・エキビレッジ会場内に設置します。
写真の場所とは異なりますのでご注意ください。


◎だるまだるま/お弁当、おむすび、惣菜、焼き菓子など
仕事納めに大そうじ…やることいっぱいで疲れが溜まっている頃かと思います。
そんな自分へのごほうびに、だるまだるまのお弁当はいかがでしょう!
決して派手ではないけれど(むしろ地味)心に沁み入る弁当です。
日頃、自分のことは後回し…そんな方にこそゆっくりと味わってもらいたいお弁当。
ガトーショコラやマフィン、クッキーなどの焼き菓子もおすすめです♪

写真じゃ伝えられないもどかしさ…(笑)

◎yotacco(よたっこ)/ジンジャーシロップ、加工品、旬の野菜など
冬の行商シーズン到来♪
上野村からyotaccoがうんまいものたくさん背負ってやってくる~
小豆に黒豆茶、ジンジャーシロップにお野菜、おやつもあるよ!
yotaccoつねさんとの会話を楽しみに訪れる人も少なくありません、
さぁさぁ、当日は何が並ぶのか。どうぞ、わくわくしながらおでかけください♪

石臼でじーっくり、ゆーっくり挽いたきなこは香りも格別。
軽くて日持ちがするのでお土産にも◎

◎すみや農園/お米(白米、玄米)、大豆2種、丸麦など
先月、ササニシキの新米を販売したすみや農園さん。
秋に収穫したお米も少しずつ水分が抜けてきてさらに美味しくなる頃でしょうか。
お寿司屋さんでつかわれることも多いという「ササニシキ」
我が家でも酢飯をつくってみましたが、ベタつかず、すごく美味しくできました。
年末年始、手巻き寿司パーティを考えている方、試してみてはいかがですかー!

親戚の集まりには…2合パックの「豆ごはんセット」がおすすめ。
年配の方やお子様にも人気です♪

◎こまつ農縁/天日干しのお米、お米ヌードル、雑穀など
小松さんはお米をはじめ、いろいろな雑穀を育てている農家さん。
我が家でも、毎年お世話になっている方にお歳暮を贈っているのですが
こまつ農縁の「古代米おかき」はとても喜ばれていて、
「また買いたいんだけどどこで買えるの?」と聞かれることが多いです。
こめ油で揚げたおかきに塩で味付け。このシンプルさがいいみたい。
御節を食べた後に、おかきとお茶で箱根駅伝観戦…むーん最高です♪

鍋の〆におすすめのお米ヌードル
“鍋パ”に誘われた時の手みやげに是非‼

◎農cafe(榛東村)…そば、うどん、杵つきもち、梅製品、しめ縄など
お正月に必要なアレコレを手作りの温もりと共にお届け~♪
自家栽培の麦や蕎麦からつくった乾麺や自家栽培米でつくる杵つき餅。
おすすめは手作りの“しめ縄”
米を収穫した後の糠、もみ殻、わらまでも使う昔の人の知恵に頭が下がります。
買うものだとばかり思っていたものが、身近な素材で作れることにも感動しました。
そんな手作りのしめ縄で、新しい年を迎えてみてはいかがでしょう。

小さな商店が現れたみたいっ‼

◎朧月(ろうげつ)/お正月用の寄せ植え、季節の花苗など
毎年人気の朧月さんの小さなお正月用の寄せ植え。
忙しくて正月の用意なんにもできなかったーという方もこれで一気に新年気分。
ホッとするように嬉しそうに手に取る方が多いのが印象的です。
正月が終わった後も、庭に植え替えたりと長く楽しめるものが多いのも特徴です。
買った時がピークではなく、その後のことまで考えてお花を育て販売しています☆

今年はどんなものが並ぶのか…一期一会をお楽しみに♪
※写真は去年のもので、実際に販売するものとは異なります。

◎エキビレッジブース…コキアほうき販売&福引大会を開催します‼
去年販売して好評だった“コキア”のほうきを販売します。大そうじ用に是非♪
そして、一年の感謝を込めて「福引大会」を開催します!
詳しくは後ほどお知らせしますので、どうぞ楽しみにお待ちください。

レトロな福引き機を見に来てね♪



次回は出店者紹介【土曜日編】。お楽しみに~♪
クリスマスが終わったら…タカサキエキビレッジですよっ‼

※出店者さんは日替わりです。出店スケジュールはこちら→ 12月の出店情報



(とんこ)

2019/12/13

12月の出店者さん

12月に入りました。
師走というだけで何だかソワソワしています。

さて、今月は一年の締めくくり!
テーマは「年末年始のてみやげ」です。

大切な人への贈り物に
忘年会や新年会の手みやげに
一年頑張った自分へのごほうびに…

また、年末は特に出店者さんとのおしゃべりを楽しみに来場される方も多いように思います。あちこちで「よいお年を~」と交わす声が聞こえます。

開催日は、12月27日(金)、28日(土)
賑やかな2日間となりそうです。
みなさまのお越しをお待ちしております♪


今年も「年末福引大会」やりまーす‼


*出店者名をクリックすると、紹介ページを見ることができます。
*出店者は追加になる場合があります。その場合は随時追記します。

 12月27日(金)/11時~18時 

だるまだるま(高崎市鞘町)…お弁当、おむすび、惣菜、焼き菓子など
yotacco(よたっこ/上野村)…野菜、おやつ、ジンジャーシロップなど
すみや農園(高崎市金古町)…お米(白米、玄米)、大豆2種
こまつ農縁(高崎市箕郷町)…お米、お米ヌードル、雑穀、おかきなど
農cafe(榛東村)…そば、うどん、杵つきもち、梅製品、しめ縄など
朧月(ろうげつ/片品村)…お正月用の寄せ植え、季節の花苗
・エキビレッジブース…福引大会開催‼コキアほうきも販売します。
*販売品目はほんの一部です。

だるまだるま/高崎市鞘町
しみじみ旨いおむすび達
帰省の際のお昼にどうぞ♪


yotacco(よたっこ)/上野村
よたっこの行商シーズン到来♪
いろんなものが並びますよ~

すみや農園/高崎市金古町
2合パックの豆ごはんセット
お年賀としていかがですか!


こまつ農縁/高崎市箕郷町
お米でできた万能ヌードル。
日持ちがするので贈り物にも◎

農cafe/榛東村
自家製のいろいろ並びます。
蕎麦やしめ縄もおすすめ♪


朧月(ろうげつ)/片品村
小さなお正月用の寄せ植えをご用意します!

エキビレッジブース
年末の大そうじに!
お手製のコキアほうきを販売します。


福引大会開催!
毎年恒例の福引大会!
詳細はまた後ほど~



 12月28日(土)/11時~18時 
 
だるまだるま(高崎市鞘町)…お弁当、おむすび、惣菜、焼き菓子など
yotacco(よたっこ/上野村)…野菜、おやつ、ジンジャーシロップなど
みずき彩菜(高崎市倉渕町)…旬の野菜いろいろ
一作農園(みなかみ町)…りんご、りんごジュース、梅干し、からし漬け
農園めぐる(高崎市倉渕町)…平飼い有精卵、プリン、シフォン、焼き菓子
朧月(ろうげつ/片品村)…お正月用の寄せ植え、季節の花苗
・エキビレッジブース…福引大会開催‼コキアほうきも販売します。
*販売品目はほんの一部です。

だるまだるま/高崎市鞘町
お弁当や焼き菓子もあります。
忙しい年末のお昼にいかが!


yotacco(よたっこ)/上野村
おいしいおやつも並びますよ♪
※写真はイメージです。

みずき彩菜/高崎市倉渕町
秋~冬の野菜が並びます。
甘くみずみずしくなる野菜たち♪


一作農園/みなかみ町
りんご、りんご加工品がすらり☆
人気の梅干しや辛子漬けも販売します。
おみやげにもおすすめ!

農園めぐる/倉渕町 
人気のシフォンケーキは2サイズ。
プリンや焼き菓子もたくさんご用意します♪


朧月(ろうげつ)/片品村
小さなお正月用の寄せ植えをご用意します!

エキビレッジブース
年末の大そうじに!
お手製のコキアほうきを販売します。


福引大会開催!
毎年恒例の福引大会!
詳細はまた後ほど~


【開催日:12月27日(金)、28日(土)の2日間】
【会場:JR高崎駅構内・中央コンコース
~中央改札口を出て西口方面へ向かう通路沿いです~

*マイバッグ、保冷バッグ、保冷剤などご持参いただけると助かります。
*お車でお越しの方は、駅周辺コインパーキングをご利用ください。
*出品内容等、変更になる場合があります。その際はHPでお知らせいたします。
*写真はイメージです。当日販売するものとは異なる場合があります。ご了承ください。

2019/12/05

つながる、ひろがる -vol.61-

11月の出店者一覧です。

エキビレッジの出店者さんは個人でやっている方がほとんどです。
販売している場所も限られており今回はじめて知ったという方も多いかと思います。

駅での出会いをきっかけに、その地を訪れてみてはいかがでしょう。
さらなる魅力に出会えるかもしれません!

*出店者名をクリックすると、紹介ページを見ることができます。

 11月29日(金)/11時~18時 

だるまだるま(高崎市鞘町)…お弁当、おむすび、惣菜、焼き菓子など
yotacco(よたっこ/上野村)…ジンジャーシロップ、加工品、旬の野菜など
すみや農園(高崎市金古町)…お米(白米、玄米)、大豆2種、丸麦など
こまつ農縁(高崎市箕郷町)…天日干しのお米、お米ヌードル、雑穀など
農園めぐる(高崎市倉渕町)…平飼い有精卵、プリン、シフォン、焼き菓子
朧月(ろうげつ/片品村)…クリスマス用の寄せ植え、季節の花苗など
・エキビレッジブース…一作農園の梅干し、辛子漬け
*お隣のブースでは、「藤岡商店」さんのよもぎまんじゅうを販売中!


 11月30日(土)/11時~18時 

だるまだるま(高崎市鞘町)…お弁当、おむすび、惣菜、焼き菓子など
yotacco(よたっこ/上野村)…野菜、黒豆、お菓子、ジンジャーシロップ
みずき彩菜(高崎市倉渕町)…旬の野菜いろいろ
・エキビレッジブース…一作農園の梅干し、辛子漬け
*お隣のブースでは、「藤岡商店」さんのよもぎまんじゅうを販売中!
*販売品目はほんの一部です。


(とんこ)

2019/12/04

ありがとうございました!

11月のタカサキエキビレッジが終了しました。
寒さが増した月末でしたが、たくさんの方にご来場いただき賑やかな2日間でした。
ご来場いただいたみなさま、誠にありがとうございました!

エキビレッジ後のお楽しみ♪
よたっこの白菜と大根は…
漬物用に早速干しました~
小松さんのお米ヌードル&マカロニさんのパスタソース
丹羽さんのルッコラ&よたっこわさび菜、柿のサラダ

次回は年末!12月27日(金)、28日(土)の2日間。
テーマは「年末年始のてみやげ」です。

出店スケジュールはのちほどお知らせいたします。
風邪が流行ってみているので、みなさまどうぞお気をつけて!
また年末お会いできるのを楽しみにしています。


エキビレッジ実行委員会
金井良平・智美