2017/08/17

vol.36⑤すみや農園

さっぱり食べたい、すみや農園の「ササニシキ」

夏になると、つるつる~っとした喉ごしのいい麺類が多くなり、
お米を食べる機会が減ってしまします。
特に、ふっくら、つやつやのコシヒカリなどのお米は、ちょっと重い。。
もっとサラッと食べられるお米があったらいいのになーと思うことはありませんか?

そんな時におすすめなのが、この「ササニシキ」という品種のお米。
あっさりしていて、寿司酢を入れてもベタベタしないため、寿司職人が好み、
お寿司屋さんで使われることのお米です。

夏になると食べたくなる、タイのガパオライスや、山形のだしを食べるときにも
粘りが少なく、混ぜてもベチャッとならないところがお気に入り。

混ぜてもベチャッとしないところがお気に入り♪

冷たい麺類や飲み物ばかりで胃が疲れている時こそ、
炊き立てのごはんを日々の食事に取り入れてみてはいかがでしょう。

◆さっぱり食べられる、混ぜごはんレシピ◆
材料(ごはん、カリカリ梅、青シソ、ゴマ)
①カリカリ梅は種を外して粗みじん、青シソは細切り、ゴマは煎っておきます。
①炊き立てのごはんに、①を混ぜて、出来上がり。
*梅の酸味と青シソの香りが清涼感をそそります。酢飯にしても◎
*ごはんに、バジルを混ぜたものも夏らしくで食欲をそそりますよ。

お米など、継続的に購入してみたい方は、この機会に相談してみてはいかがでしょう。
「まとめて買いたい!」という方は、お得な量り売りを是非ご利用ください。(とんこ)

                                         
【すみや農園/高崎市】◆8月25日(金)のみの出店◆
当日は、お米(ササニシキの玄米&白米)、豆ご飯セット、大豆2種(さといらず、赤大豆)、全粒粉(中力粉)。☆お米は量り売りもあります☆
出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ すみや農園 
                                                             

vol.36④だるまだるま

だるまだるまワールドがギュッ!
夏バテに「トマトキーマカレー」

だるまだるまさんの発想の自由さにはいつも驚かされます。
見てビックリ、そして、食べてビックリ。
今度は、こうきましたかー!と驚きの連続、ネーミングセンスにも脱帽です。

たとえば、ほうじ茶ゼリーにブルーベリーのソースを合わせたかと思えば、
こんどはほうじ茶に餡子。名前は「ほうじ茶あんみつ」
見た目が普通な柚子ゼリーは、固形と液体の際どいせめぎあい。
あっという間にくずれてしまいそうな、ギリギリでゼリーという体裁を保っています。

今月のテーマは「夏バテ気味のあなたへ」ということで、
おすすめは、“トマトキーマカレー”
お肉風に味付けしたソイミート(大豆ミート)は、まるでお肉!?
胃に優しく、食が進みます。

こちらは、「オーガニック弁当(魚、玉子、肉)」
*素敵な写真は、Mさんより拝借しました。

おすすめの具は「究極の明太子」
なんと、明太子もお店で漬けています!

ほかには、おむすび、煮卵やピクルスなどのお惣菜、焼肉風に味付けしたソイミートやおかかなどのごはんのお供、エキビレッジ限定ひんやりスイーツ、焼き菓子などを販売します。食事系は、開店直後がおすすめですよ。(とんこ)

                                        
【だるまだるま/高崎市】8月25日(金)、26日(土)の2日間の出店◆
当日は、お弁当や おむすび、煮卵・おかかなどのごはんのお供、大福、スコーンやクッキーなどの焼き菓子、エキビレッジ限定スイーツ、オリジナルほうじ茶などを販売予定。
出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ だるまだるま 
                                                            

*今月の開催日も相当の暑さが予想されます。


お買い物の際は、保冷剤・保冷バッグなどをお持ちいただけると助かります。

2017/08/16

vol.36③一作農園

日々の食卓に欠かせない、一作農園の「梅干し」

夏バテによい食べ物、というと真っ先に梅干しを思い浮かべます。
梅干しに豊富に含まれるクエン酸には、疲労回復の効果があり、、
胃酸の分泌を促して食欲増進など、調べれば効果はたくさん出てきますが、、

なんといっても、食欲が落ちている時でも、
梅干しの、あのすっぱーい匂いをかぐと食欲が湧いてきます。
お肉やお魚でも、梅干しを合わせただけで、急に食が進むから不思議です。

焼肉のトッピングにしたり、
いわしなどにはさんでフライにしたり、
きゅうりなどと和えたり、納豆に入れたり、、

一作農園さんの特大梅干しは、果肉が柔らかく、箸で簡単にとれるので、
わざわざ叩いたりしなくても、すぐに料理に使えることろがお気に入り。
この夏は、随分とこの梅干しのお世話になっています。


◆豚肉グルグルのレシピ◆
材料(豚ロース薄切り肉、なす、青シソ、チーズ、塩、黒胡椒、梅干し)
①豚肉は長さを半分に切る。なすは半分をさらに6等分、チーズは薄切りにしておく。
②豚肉に、青シソ、チーズ、なすの順に置き、クルクル巻く。竹串で止める。
③②に塩、胡椒をし、熱したフライパンで焼く。(途中、蓋をして中まで火を通す)
④食べるときに、「梅干し」をトッピングする。
*チーズは、スリーブラウンさんの「熟成チーズ・スカモルツァ」がおすすめ。
*トッピングは、一作農園さんの「からし漬け」もおすすめ。激辛ですが肉との相性◎

少ない肉でボリュームUPの節約料理でもあります(笑)


ほかには、おしゃぶり梅、梅酢、からし漬け(青唐辛子の醤油漬け)やりんごチップスなども販売します。はるばる、みなかみからやってくる一作農園さん。高崎ではなかなか手に入らないので、この機会にまとめ買いもおすすめです。(とんこ)

                                    
【一作農園/みなかみ町】◆8月25日(金)のみの出店です◆
当日は、梅干し、梅酢、からし漬け、りんご酢、りんごジュース、ドライりんごなどを販売予定。出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ 一作農園 
                                                           

2017/08/14

vol.36②チーズ工房スリーブラウン


毎日の食事に寄り添うナチュラルなチーズ

チーズは好きでよく食べていました。
よく行くお店で買っていた北海道のチーズや
ちょっと背伸びして海外のチーズに手を出してみたり。

でも、チーズの存在がより身近になったのはスリーブラウンさんに会ってから。

ここ数日、涼しい日が続いていますが、
秋が来る前に…この夏、食べておきたいチーズをご紹介したいと思います~!

◆モッツァレラチーズ◆
酒の肴におすすめなのが、モッツァレラ×一作農園のからし漬け
一年中食べられるトマト&チーズのサラダもやっぱり夏がおいしい。
◆熟成チーズ(スカモルツァ、カチョカバロ)◆
どちらも熟成チーズですが、加熱したときの触感が違います。
スカモルツァは、とろ~ん、ととろけるチーズ。ピザやグラタン向き。
カチョカバロは、もっちもちで、贅沢にチーズステーキで。
ピザトーストには、とろ~んととろけるスカモルツァを!
千切りスライサーで削って、ごはんに混ぜたり、サラダにかけたり。
千切りチーズ×玄米×だるまだるまのおかかの組み合わせはクセになります。
◆さけるチーズ◆
栄養価の高いチーズは、夏バテで食欲がない時にも◎
手軽に楽しく食べられるさけるチーズで栄養補給しましょう。

ほかにも、酵母の働きで熟成が進むひとクセあるジルや人気のドリー、熟成カチョカバロ、ミルクジャムなど販売します。
食事にも、お酒にも合うスリーブラウンの手づくりチーズで、日々の食卓がより豊かになりますように。(とんこ)

                                      
【チーズ工房ThreeBrown/前橋市(赤城南麓)】◆8月25日(金)のみの出店です◆
当日は、モッツァレラ、さけるチーズ、カチョカバロ、ドリー、ミルクジャムなどを販売します。出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ チーズ工房ThreeBrown 
                                                          

*今月の開催日も相当の暑さが予想されます。
お買い物の際は、保冷剤・保冷バッグなどをお持ちいただけると助かります。

vol.36①ピッコリーノ

冷やしても、熱々でも!
ピッコリーノの天然酵母パン

最近涼しくなってきて、食卓にパンの登場回数が増えてきました。

なかでもピザトーストはよく作ります。
でも、ピザトーストって、パンにオイルやトマトの汁けがしみて、悲しい思いをしてしまった経験ありませんか?私はあります(泣)

でも、ピッコリーノさんの食パンは、キメがギュッと詰まっているためか、
たっぷり具をのせても生地がベチャッ、クタッとなりませんでした。
しかも、ほどよくオイルが沁みてカリッと香ばしい~♪

厚めに切ったピザトーストなら、1枚でおなかいっぱい。
オーブン任せなので、お料理も楽ちんなのが夏は特に嬉しいですね。

ピザって(ピザトーストですが)、熱々の食べ物なのに
なぜか夏になると食べたくなります。
夏バテで食欲が落ちている時こそ、旬のトマトや夏野菜をたっぷりのせて作ってみては!

具をたくさんのせてもクタッとしない頼れる奴なんです。

◆ピッコリーノ食パンdeピザトースト◆
材料(パン、オリーブオイル、トマトソース、チーズ、具はお好みで)
①パンは2㎝ほどの厚切りにします。
②全体にオリーブオイルを薄くぬり、その上にトマトソースを塗ります。
③トマトや玉ねぎ、ピーマンなどお好みの具をのせ、チーズをトッピング。
④最後にかるくオリーブオイルを回しかけます(乾燥防止)
⑤高温に熱したオーブントースターやオーブンで焼きます。
*冷凍したパンを使う場合は、②の前に一度蒸すとおいしく仕上がります。
*チーズは、スリーブラウンさんのモッツァレラやスカモルツァがおすすめ。

前回も好評だった山名焼。
冷やしても餡がしっとり~、生地もしっとり~でございます。
お供は、冷たい牛乳のほか、熱いほうじ茶も◎

ほかには、冷やして美味しい山名焼や全粒粉をつかったパン、
カンパーニュ、ぶどうぱん、チーズパン、ドライフルーツのパンなど
たくさんのパンを販売します。(とんこ)

                                        
【ピッコリーノ/高崎市山名町】◆8月25日(金)、26日(土)の2日間出店◆
当日は、群馬県産小麦W8を使用した天然酵母パン(食パン、カンパーニュ、ぶどうパン、チーズパンなど)などを販売予定。※一部、県産以外の小麦粉を使用したパンもあります。出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ ピッコリーノ