2016/07/19

vol.23-①一作農園

最近、我が家の食卓に欠かせないもののひとつに一作農園さんの「小梅干し」が加わりました。
今までは、いろんな梅干しに浮気をしたりしていたのですが、最近はこればかり。

小粒なのにふんわりしていて、
乾きすぎず、少し梅酢をまとっていて、
すっぱすぎず、それでいて甘くもなく
一口で手軽に食べられる感じが、日々のごはんにちょうどいい。

わざわざ包丁で叩かなくても、箸ですぐにつぶれる柔らかさなので、
納豆に入れたり、めんつゆに入れて、ちょっとつぶしながら食べるのにもちょうどいい。
お弁当やおむすびにも、ちょうどいい。

まさに、いい塩梅の梅干しです。
大きい梅干し、小さい梅干し、カラカラ梅干し
会場で食べ比べてみて~
そして、地味な存在ながら(←失礼!)
エキビレッジ出店者さんにもファンの多い「からし漬け」
意外と調味料としての使い道も広いので、
そこは是非お料理上手の原沢さんに直接聞いてみてくjださい♪
こちらも冷蔵庫に常備したい一品
*激辛注意*
夏の水分補給に、群馬土産に…
りんごジュースもありますよ!

7月30日(土)のみ/中央コンコースでの出店です。

一作農園/みなかみ町
【梅干し、からし漬け、りんごジュースなど】◆7月30日(土)/中央コンコースでの出店◆











みなかみ町にある、観光りんご園です。
りんご畑は広く、樹齢60~70年の大きな木もあります。

りんご狩りだけでなく、マス釣りもでき、釣ったマスを炭火で焼いて食べることが出来ます。
野菜がたくさん入った煮込みうどんやすいとんも人気です。
(マス釣り、うどん、すいとんはりんご狩りのシーズンのみ)

一年を通じてあるものは、梅干し、からし漬け、りんごジュースです。梅干しは赤紫蘇のみの色付けで、塩分控えめに仕上げています。

からし漬けは、とても辛いけど、癖になってしまう人も多いほどの人気商品。
りんごジュースも砂糖が入っていないのに、とっても甘くておいしいです。

【出店者情報】
一作農園
利根郡みなかみ町布施1876-2
0278-64-1416
HP:http://www.issakunouen.jp

下記の店舗でもお取り扱い頂いております。ご利用ください。(梅干し、からし漬け)

■道の駅 たくみの里「豊楽館」
利根郡みなかみ町須川847
0278-64-2210
http://takuminosato.or.jp/horaku/h_guide.html
■奥平温泉「遊神館」
利根郡みなかみ町入須川378
0278-64-2626
http://takuminosato.or.jp/yusin/y_index.html
■太助の里
利根郡新治村新巻497
0278-64-1166
http://minakami.kazetabi.net/01-07.htm
■ドールランドみなかみ
利根郡みなかみ町新巻5-10
0278-64-2800
http://www.doleland.com/

下記店舗にて、「からし漬け」をご使用いただいております。
■コナリエ
前橋市新前橋町25-18
027-212-2276
ameblo.jp/conalier2012/
※からし漬けを使ったパスタソースも好評発売中です。

2016/07/17

雨ザラシ工房さんへ

今日は今月のワークショップの打ち合わせに雨ザラシ工房さんを訪れました。

今年5月にオープンした雨ザラシ工房さんのショップ兼工房。
道から少し入ったお店には、今日もいい風が吹いていました。
ちょっと前の写真になりますが、素敵なお店の紹介です。
窓の外では朝顔がいい感じにつるを伸ばしていました
栗がまも気持ちよさそうに揺れています
これからの季節活躍しそうな折りたたみできるイス。
いろんな色が選べるのもお店ならでは!
オリジナルの商品以外にも、店主の小野里さんがセレクトしたものが並んでいます。
お話を伺っているとひとつひとつ、ちゃんと「自分が好きなもの」を選んでいるのが伝わってくる。
こちらの帆布バッグは、雨ザラシ工房さんオリジナルの草木染めバージョンもあります。
写真にはないのですが、とても綺麗な色なので是非お店で見てほしいです。
 この青い器は…
以前HOUSENDO17としてエキビレッジにも出展していただいた萩原将之さんの作品
高崎で常時購入できる場所はここだけ!
※現在人気の為、入荷待ちとなっております。詳しくはお店にお問い合わせ下さい。
 商品説明にも愛を感じます☆


 店内にさりげなく飾られたグリーンにも、小野里さんらしさがチラリ
工房も兼ねているお店の一角は作業場になっていて、道具もズラ~と並んでいます。
男性も入りやすい、むしろ少年心をおおいにくすぐるお店かもしれません。

商品の販売以外に、革製品のお直しも行っています。
雨ザラシ工房さん購入したものでなくても、大丈夫!
まずは、気軽に相談してみてはどうでしょう。
諦めていた大切な品がよみがえるかもしれませんよー。

最後に、
雨ザラシ工房さんのホームページにある「大切にしていること」という文章がとても好きで
何度も読み返しています。こちらも是非読んでみてほしいです。
http://amazarashi-kobo.com/amazarashi-taisetu.htm


さぁ!そんな雨ザラシ工房さん。
今月末のエキビレッジでは、小さなお子様でもできるワークショップを行います。
こちらは、後ほど写真付きで詳しくアップします。
オリジナル製品の販売もありますので、こちらもお楽しみに♪


【お店情報】
雨ザラシ工房
高崎市井野町713-3
営業時間:9時~19時
定休日:水、第2、4日曜日※イベント出店時は臨時休業になることがあります。
*毎月第4土曜日は、富岡のおかって市場さんで出張お直しもやってます。
HP:amazarashi-kobo.com/ 
facebook :www.facebook.com/amazarashikobo
※お問い合わせ等は上記HP又はfacebookから。

2016/07/14

出店スケジュール

こんにちは。今日も暑いですね。
月曜日に更新すると言っていた出店スケジュールですが、
すっかり遅くなってしまいました。すみません!
まだもう少し変更があるかもしれませんが、現在の出店スケジュールは以下の通りです。
今月は最終金、土曜日ではなく、最終土、日曜日の7月30日、31日の開催です。
みなさまのご来場、お待ちしております!


★今月は高崎駅構内2つの会場で同時開催!ワークショップもあるよ★

[エキビレッジvol.23 出店者紹介]
 7月30日(土) 11時~18時 
 タカサキエキビレッジ:中央改札前コンコース(通路沿い) 
*タカサキエキビレッジでは、群馬のおいしいものや素敵なものを販売します*
 ・群馬やまふぐ本舗(下仁田町)◆初出店◆
  …こんにゃく製品(天日乾燥手造りこんにゃく、刺身こんにゃくなど)
 ・だるまだるま(高崎市)…お弁当、おむすび、エキビレッジ限定スイーツなど
 ・渋川飯塚ファーム(渋川市)…ジャム、シロップ、ハーブソルト、オリジナルハーブティー
 ・こぐれ農場(前橋市)…季節の野菜、大豆2種、人参ジュースなど
 ・一作農園(みなかみ町)…梅干し、からし漬け、りんごジュースなど
 ・草木屋(妙義町)…草木染めの手ぬぐい、巾着など

 タカサキエキビレッジフォレスト:ロッテリア脇イベントスペース“結” 
*エキビレッジフォレストでは、お子様と一緒に楽しめるワークショップや販売を行います* 
 ・雨ザラシ工房(高崎市)
  「革をつかったワークショップ」
  どんなワークショップにしようかといろいろ考えています。
  詳しい内容は後ほどお知らせしますので、どうぞお楽しみに☆
 
 ・森の恵みと学びの家(みなかみ町・たくみの里◆初出店◆
   「森のカスタネット作り」 
  みなかみ町の森の恵みから生まれた、カスタネットの絵付け体験などを行います。

 7月31日(日) 11時~18時 
 タカサキエキビレッジ:中央改札前コンコース(通路沿い) 
*タカサキエキビレッジでは、群馬のおいしいものや素敵なものを販売します* 
 ・群馬やまふぐ本舗(下仁田町)◆初出店◆
  …こんにゃく製品(天日乾燥手造りこんにゃく、刺身こんにゃくなど
 ・だるまだるま(高崎市)…お弁当、おむすび、エキビレッジ限定スイーツなど
 ・渋川飯塚ファーム(渋川市)…ジャム、シロップ、ハーブソルト、オリジナルハーブティー
 ・草木屋(妙義町)…草木染めの手ぬぐい、巾着など

 タカサキエキビレッジフォレスト:ロッテリア脇イベントスペース“結” 
*エキビレッジフォレストでは、お子様と一緒に楽しめるワークショップや販売を行います* 
 ・木のおもちゃ うく・ぬーた(桐生市)
  「桧の船を作ろう」
  県産材(上野村産)の桧材で船を作って、進水式(水に浮かべてみる)を行います。 
  ※一部の工程でボール盤(電動工具)を使用しますが、不安がある場合はその部分だけ
  講師が代わる事も出来ます。   

                                  他
                        
【今月は高崎駅構内2つの会場で同時開催となります


※暑い日が多くなってきましたので、保冷剤、保冷バッグなどご持参いただけると助かります。
※出品内容等は変更になる場合があります。その際は、HPでお知らせいたします。

2016/07/09

初出展☆

7月はエキビレッジ初出展の方がいます!
群馬の人にこそ、あらためて食べてほしい一品☆逸品☆
月曜日に出店スケジュール公開予定です。お楽しみに!!


(とんこ)

2016/07/04

vol.22まとめ

7月に入った途端、暑いですね~。
とはいえ、キライじゃありません!このべたべたした感じっ!!

7月の出店者紹介の前に、先月のまとめをアップします。
エキビレッジ以外で買える場所、イベント情報などをまとめましたので、
日々のお買物、おでかけの参考にお役立ていただければ嬉しいです。

*出店者名をクリックすると、以前の紹介ページにワープします。

こぐれ農場(前橋市)/大豆、豆菓子、人参ジュース、野菜
前橋市清野町で野菜や穀物などを育てているこぐれ農場さん。飲食店でも使用されています。
■エキビレッジでもお馴染みのナチュレルマンさん(高崎市金古町)やカレーやスパイス料理が
人気のbaimai(バイマイ)さん(富岡市下高尾)など
■高崎市中居町のBIOSK(ビオスク)さんでも野菜を購入できます。(毎週月曜日納品)
7月30日(土)エキビレッジ出店予定
木暮さんが珍しく自画自賛していたごぼう。これは旨いに違いない!!
森農園(倉渕村)/季節の野菜、ドライ食用ほうずき
倉渕町でご夫婦で野菜を育てている森農園さん。主食はグーズベリーという食用ほうずき。
秋に収穫を迎える食用ほうずきの為、この時期はドライタイプを販売しています。
愛情をたくさん注いでもらっているんだな、と感じる森さんの野菜。高崎では直接買える場所がまだあまりないため、どうぞお見逃しなく!
この時期のキャベツやレタスは意外と旬が短いので、
見かけたら私は迷わず購入します!
あっちゃーふぁーむ(渋川市赤城町)/季節の野菜
溝呂木という赤城西麓で野菜を作り、鶏を飼い、藍を育て、風呂を作り…「お金をなるべく使わない農法」をモットーに循環できる農業を営んでいるあっちゃーふぁーむ・堀井さん。個性的なキャラとは裏腹に誠実で穏やかで優しい味がする野菜です。
■高崎市中居町のBIOSK(ビオスク)さんでも野菜を購入できます。(月曜、水曜日納品)
先日のエキビレッジでは、黄・白・赤の玉ねぎが並びました。
また秋ごろ出店予定です。
農園めぐる(倉渕町)/プリン、シフォンケーキ、平飼い有精卵
倉渕町で米や野菜を作り、鶏を育て、その卵を使ってプリンやシフォンケーキを作っている農園めぐるさん。たまごの力強さを感じられるシンプルな優しいおやつです。
こちらから農園めぐるさんの素敵な日々の営みをご覧になれます。→めぐるのおいしいはなし
■高崎市中居町のBIOSK(ビオスク)さんでも卵、おやつを購入できます。(毎週火曜日納品)
6月の季節限定シフォンは、桑の実でした☆
だるまだるま(高崎市)/お弁当、おむすび、焼菓子、スイーツ
高崎のすずらんデパートの近くに実店舗をもつおむすび屋さん。
ランチタイムはおむすびや丼などの定食、ディナータイムはお酒に合うおつまみやパーティプランもあります。おむすびやお弁当、大福などのテイクアウトもできます。
住所:高崎市鞘町80タイムズビル1F(070-5011-8643)/定休日:水曜日
営業時間:(平日)11:30-14:30(土日祝)11:00-15:30※夜はご予約のみとなります。
7月30日(土)、31日(日)エキビレッジ出店予定
エキビレッジ限定スイーツに新作登場!
だるまだるま流コーヒーゼリー☆
ナチュレルマン(高崎市)/サンドイッチ、お弁当、焼菓子など
高崎市金古町にある小さなカフェレストラン。素材感を大切に丁寧に手作りされた食事にホッと心が和みます。人気のスイーツはお取り寄せもできます。→http://www.naturellement-store.com/定期的に替わるランチの内容はこちらをどうぞ→http://cafe-naturellement.com/
住所:高崎市金古町2340-5(027-329-6819)/定休日:日・月曜日
営業時間:11:00-14:30/18:00-21:00※ディナーは完全予約制
カフェレストランでも、待望のサンドイッチランチがスタートしたようです♪
詳しくはHPでご確認を!
渋川飯塚ファーム(渋川市)/ハーブティー、シロップ、ジャム
渋川市でハーブを栽培しながら、ハーブティーやジャムなどの加工品を行っている農家さん。
2016年4月20日に高崎スズランB1Fに初の直営店をオープンしました!
7月の出店情報はこちらからどうぞ→http://ameblo.jp/ikaho-farm/entry-12176437625.html
7月30日(土)、31日(日)エキビレッジ出店予定
去年も夏に人気だった「KAORI」
福田農園の麦茶をベースに飯塚さんらしいアレンジの和ハーブティー
一作農園(みなかみ町)/梅干し、からし漬け、りんごジュース
みなかみ町にあるりんご果樹園の一作農園さん。今シーズン最後のりんごの販売でした。
こちらもまた来シーズンをお楽しみに!人気の“からし漬け”は新前橋駅前の生パスタ製麺所「コナリエ」さんでも購入できます。からし漬けを使ったパスタソースも人気です。
こちらのブログから商品の案内などご覧いただけます。→http://www.issakunouen.jp/
7月30日(土)エキビレッジ出店予定
一度食べた方からお問い合わせの多かった梅干し。
これからの時期は特に食卓にあると重宝しそう♪
PRIRET(桐生市)/山ストール、Tシャツなど
定番のカラーやデザインが多いかと思いきや、微妙な長さの違いや色の組合わせなど実は結構入れ替わりがある山ストール。お気に入りを見つけたら、早目のゲットがおすすめです。
期間限定でオープンした桐生のお店ですが、無期限となったようです♪PRIRETさんの世界観が味わえるショップにも是非、足を運んでみてください。オープン日時などはfacebookで随時更新しているとのことなので、お出掛けの際は、チェックをお忘れなく!→https://www.facebook.com/priret/
オールシーズン大活躍ですが、夏こそ本領発揮の山ストール。
私も薄めの木綿の新作、ゲットしてしまいました~
木のおもちゃ うく・ぬーた(桐生市)/きのこのストラップなど
見れば見るほど、うっとり~してしまう木のきのこ。どれも天然の木の色で、釘なども一切使わないで作られています。作品からは安心して木のおもちゃで遊んで欲しいという、うく・ぬーた藤信さんの思いがじんわりと伝わってきます。イベント以外でまだあまり購入できる場所がありませんので、この機会に是非お出かけください!
7月31日(日)エキビレッジ出店予定
今回はその場でストラップやペーパースタンドにアレンジしていただきました!
来月はワークショップも行います!お楽しみに♪
エキビレッジブース/地粉そうめん、麦茶
2ヶ月に渡りエキビレッジブースで販売している福田農園さんの地粉麺(そうめん、うどん)と麦茶。
常時10種類以上の米や穀物を育てている福田さんは、只今田植え真っ盛り!もしかしたら今月もエキビレッジブースで販売するかもしれません。その時は、またHPでお知らせします☆
みなさんは、そうめん何と一緒に食べてますか!?

今月は高崎駅構内2会場での同時開催!
曜日が変わって、30日(土)、31日(日)の開催予定です。
近々、出店スケジュールをアップいたします。

今月もみなさまのご来場お待ちしております。


(とんこ)