2016/03/15

vol.19-③ こぐれ農場


以前こぐれ農場さんが販売していた“さといらず”の豆菓子。
素朴なんだけど、人気であっという間に売れてしまった商品で、
次はいつ作るんだろう~なんておもっている内に1年以上経っていました。

ところが、、先日のつきいちマルシェで見つけました!
1度食べたら、止まりません。。
節分の時に食べる豆を、ちょっぴりおしゃれにしたような素朴で懐かしいお味。
甘いのとしょっぱいの、2種類あります。

さといらず大豆の味がストレートに伝わる豆菓子。
もちろんエキビレッジでも販売しますよ☆

豆が好きなんだけど、レパートリーが少なくて、とお困りの方(←私です!)
是非、この機会に木暮さんにいろいろ聞いてみてはいかがでしょう。
豆料理の簡単なレシピも用意してくれるそうですよ♪

菜花が出始めていました。
茹でただけ~おいしかったぁ。春ですね!

3月26日(土)のみの出店です。

こぐれ農場/前橋市
【豆菓子、大豆(さといらず・赤大豆)小豆、古代赤米、野菜(端境期のため、少量)】 
→野菜は、人参、ヤーコン、菜花、長ネギを販売予定◆3月26日(土)のみ出店◆


こぐれ農場は前橋市の西のはずれ、清野町という場所にあります。
米、麦、大豆、露地野菜を少量多品目、全圃場有機栽培で夫婦二人で取り組んでいます。
作る物はできるだけ、食べてみて美味しいと感じた固定種、在来種の品種を栽培しています。
自分たちと食べていただく方が、安心して美味しく食べられるように。
そして次の世代に受け渡すことを考え栽培しています。

【出店者情報】
こぐれ農場
群馬県前橋市清野町
027-254-3390
※店舗はございません。詳細は下記をご確認ください。

下記の店舗でもお取扱い頂いております。ご利用ください。
■BIOSK(ビオスク)
高崎市中居町2丁目6-31
027-333-5753
http://biosk.in/top.html
…野菜(季節によりお休み有)、大豆(さといらず・赤大豆)、にんじんジュース
■逢とり縁(アトリエ)
前橋市箱田町355-4
027-289-6464
www.atelierweb.jp
…大豆(さといらず・赤大豆)、古代赤米、にんじんジュース

下記店舗にて食材を使用していただいています。
■逢とり縁(アトリエ)
前橋市箱田町355-4
027-289-6464
…米
Naturellement(ナチュレルマン)
高崎市金子街2340-5
027-329-6819
http://cafe-naturellement.com/
…米、野菜
■baimai(バイマイ)
富岡市上高尾29
0274-67-1188
https://www.facebook.com/baimai88

2016/03/14

vol.19②渋川飯塚ファーム

花粉のつらい季節ですね~。
毎年「今年こそは治っているはず!」と思うのですが、暖かくなるにつれむずむず。。

甜茶、べにふうきなど、花粉に効くと言われるお茶もいろいろと出ていますが…
ここはあえて、リラックスを重視して飯塚さんのハーブティーで
辛い花粉の季節を乗り切ろうと思います。


特に春におすすめなのは、乾燥イチゴチップスがたくさん入った“緋(AKANE)”
ハイビスカスやローズヒップ、カモミールをブレンドしたほのかに甘酸っぱいハーブティー。
以前、強烈な酸味のハイビスカスティーを飲んだことがあり、すっかり苦手意識がありましたが
いい塩梅のバランスで、すっぱいのが苦手な夫も「おいしいね~」と飲んでいます。

また、このイチゴチップスがおいしくておいしくて、そのままポリポリつまみ食いしちゃいます♪

渋川飯塚ファームさんといえば、ジャム!という方にも、
是非一度お試しいただきたいおすすめのハーブティーです。


☆渋川飯塚ファーム・新工場プロジェクト進行中☆
「廃棄されるものを、価値あるものに」
クラウドファンディングで、建設費用の一部の支援を募っています。
プロジェクト詳細はこちらからご覧いただけます。→https://readyfor.jp/projects/iizukafarm

3月25日(金)、26日(土)の2日間出店します。
                                                        
渋川飯塚ファーム/渋川市
ハーブ・スパイス×果実のジャム、自家製ハーブティー ◆両日出店◆

無農薬でのハーブ栽培・ハーブ製品企画をしております、
渋川飯塚ファームと申します。
2012年3月に園主である夫が大手企業から脱サラし、群馬県へ移住、
農業未経験で夫婦ではじめた小さな農園です。

ハーブコーディネーターの資格を持つ妻の趣味から始めたハーブ栽培でしたが、
土地に合っているのか、

・無農薬で
・肥料も水も与えずに

すくすくとたくましく育つハーブたちに活路を開き、夫婦で頑張っています。
わたしたちの農園は、“日本のへそ”と呼ばれる群馬県渋川市内、
子宝の湯で知られる伊香保温泉のほど近くにあります。

ここをハーブの一大産地として、
ハーブ×温泉=癒しのまちとして発展させたいと、夢を大きく持って始めた農園です。

【出店者情報】
渋川飯塚ファーム 
渋川市川島
0279-25-8459
※店舗はございません。詳細は下記をご確認ください。
HP http://ameblo.jp/ikaho-farm/
facebook https://www.facebook.com/shibukawaikaho
ネットショップ http://www.rakuten.co.jp/iizukafarm/ 

2月より期間限定で高崎市内のコミュニティースペースMOTOKONYAでカフェ「ひとさら」オープン!
詳しくは、こちらをご覧ください。→http://ameblo.jp/ikaho-farm/entry-12115963770.html

下記の店舗でもお取扱い頂いております。ご利用ください。
■カフェチルコリーノ
渋川市有馬132-1
0279-51-9194
■パン工房 乃毘(のび)
渋川市行幸田970-10
0279-24-7626
■蛙トープ ※日曜日のみ営業
吾妻郡高山村尻高107-1
090-8464-958
■JAMCOVER
高崎市八幡町1362 1F
027-384-8498

今日のごはん

こんばんは。
久しぶりの今日のごはんのコーナー(?)です。

夫がでかけて今夜は一人の夕食。
こういう時って、意味もなくワクワクします。何食べよう…♪

キャベツと大和芋のお好み焼き
かつぶしがふわ~と踊る姿、子供の頃ずーっと見てたな。。

我が家では、月に2度“こころね農園”さんに野菜や卵を配達してもらっているのですが、
先月の野菜ボックスにキャベツが入っていました。

もったいなくて、なかなか使えなくて、冷蔵庫に放置されかけていたキャベツ。。

そのキャベツをザクザク切って、先日三喜屋さんに行った帰り道に
太田の道の駅で買った大和芋をすりおろしてたっぷり入れて、
地粉と卵と白だしを少し入れて、お好み焼きにしました。

キャベツの甘みとむっちりした大和芋のお好み焼き。
アドリブ料理が苦手な私ですが、なかなか美味しかったです。


太田は大和芋の産地ということで、道の駅にもたくさん並んでいました。
まずは、いろいろ食べ比べてみようと思います!



(とんこ)

つきいちマルシェと“xChange”


富岡おかって市場さんの敷地内で毎月第二日曜日に開催している
「つきいちマルシェ」に行ってきました。

今日買った一押しアイテムは藤岡の福田農園さんが育てたお米「上州」。
全国でも作っている人が少ない群馬県在来種のお米とのことで、
その土地で取れたものがその土地で育った人間には一番なじむ、
という話もありますので、どんな味がするのか楽しみです。
我が家の常備食
絶滅品種?農林61号で作ったうどん&そうめん

そして、1月にスタッフとして参加させてもらった「xChange-エクスチェンジ‐」
※「xChange-エクスチェンジ-」について詳しくはこちらをご覧ください。→http://letsxchange.jp/

我が家にも、たくさん眠っています、もう着ない服。でも、捨てられない服。。
xChangeのおもしろいところは、値段がない代わりに“メッセージタグ”をつけるところ。
メッセージタグには、その洋服のお気に入りポイントや次の人へのメッセージを書きます。

自分じゃ着ない(着れない)愛着のあるものを、
気に入って、大切に使ってくれる人がいるのは案外うれしいです。

xChangeは、洋服に限らず本や雑貨など会場によってそれぞれで、
おかって市場さんでもいろんなものが集まっては、それぞれの元へ旅立って行き
“誰かにとって不要なものが、また別の誰かにとっては魅力的なものになる”瞬間が見ていて
とても心地よかったです。

我が家にやってきた蓋付きの小鉢
早速、重宝しています♪

いつか、エキビレッジでもやりたいな~。。


(かなへい、とんこ)


2016/03/10

vol.19-① たくみの里

おはようございます。
19回目のエキビレッジ、1組目の出店者さんの紹介です。

「塩ヨーグルトないの~?」と開催の度に声をかけてくれる人がいます。
お・ま・た・せ・しました!久しぶりのエキビレッジ登場です。

これから暖かくなる季節、爽やかな塩ヨーグルトはパンに料理に大活躍の予感です。
以前、生パスタ製麺所コナリエさんが教えてくれた「塩ヨーグルトとのおいしい組み合わせ!」
どれもこれも簡単でおいしそう。。注)ブログの内容は以前のものです。

そして、今回は…
みなかみ町の特産品を使った新商品をエキビレッジで販売します。
3月19日発売開始ということなので、本当にできたて、ほやほや~。

まだ発売前で詳細が極秘のため、解禁になりましたら最新情報アップします。
どうぞお楽しみに☆

3月26日(土)のみの出店です。

たくみの里/みなかみ町
【人気の塩ヨーグルト・飲むヨーグルト、豊楽豆腐、みなかみ町の特産を使った新商品も登場!】
◆3月26日(土)の出店◆










道の駅にもなっている里の総合案内所 豊楽館では、15年以上前より地元産の農産物を素材とした、オリジナル加工品を作り、里を訪れる観光客の方に楽しんで頂いています。

また農産物直売所には、冷涼で日当たりがよく、水のきれいなみなかみ町で育った県内外でも定評が高い農産物が集まってきます。

地元産のオオツル大豆を使用した豊楽豆腐、
新鮮な生乳を使用した日本初の塩ヨーグルトなどのこだわりの加工品、
あまり町外には出回らないみなかみブランドの農産物を、この機会にぜひお求めください!

【出展者情報】
たくみの里(道の駅たくみの里)
利根郡みなかみ町須川847
0278-64-2210
HP:http://takuminosato.or.jp/

下記の店舗でも【塩ヨーグルト】を取り扱いいただいております。ご利用ください。(県内)
<高崎>
■スーパーまるおか
高崎市箕郷町西明屋90-1
027-371-2536
www.e-maruoka.jp/
<前橋>
■コナリエ
前橋市新前橋町25-18
027‐212‐2276
http://ameblo.jp/conalier2012/
■スズラン百貨店前橋店
前橋市千代田町2-12-3
027-233-1111
<渋川市>
■食の駅伊香保
<沼田市>
■食彩の森
<太田市>
■ジョイフルホンダプレストンカフェコーナー
<昭和村>
■赤城高原SA(上り線)野菜市場 ■道の駅あぐりーむ昭和
<みなかみ町>
■道の駅水紀行館 ■道の駅月夜野ハーベスト ■瀧澤酒店 ■旅館谷川別邸 仙寿庵