2018年2月の出店者情報をまとめました。
駅での出会いをきっかけに、つながり、ひろがっていくといいなぁと思っています。
エキビレッジ以外で買える場所や、イベントの出店情報、お店情報など、
おでかけや日々のお買物の際にお役立ていただければ幸いです。
3月の出店スケジュールはのちほどアップします。 来月もどうぞお楽しみに!
2月24日(土)/11時~18時
・一作農園(みなかみ町)…梅干し、からし漬け、りんごジュースなど
*エキビレッジブースでは、農園めぐるの焼き菓子、baimaiのカレーペーストを販売しました。
次回の開催は、3月30日(金)、31日(土)の二日間。
春、桜の季節、春休み~ということで、テーマは『ピクニックにでかけようよ♪』
出店スケジュールの発表はまた後ほど。
どうぞお楽しみに♪ |
2018/02/28
つながる、ひろがる -vol.42-
ラベル:
vol.42
2018/02/27
ありがとうございました。
42回目のタカサキエキビレッジ。
まさかの雪予報に反して、暖かな2日間となり、
おかげさまで多くのお客様におこしいただけました。
まことにありがとうございます。
年が明けたと思ったら、2月ももう終わり…
なんだかんだとバタバタする時期だな~、と思いまして
今回は、「ほっこりするお茶菓子」というテーマでお送りしました。
ゆっくりとお楽しみいただけましたでしょうか?
次回のエキビレッジも最終金曜日・土曜日
3月30日、31日の開催となります。
詳細はおってお知らせいたしますのでどうぞお楽しみに。
暖かくなったり、寒さが戻ったりと気温の変化の激しい時期ですが、
みなさま体調くずされませんようご自愛ください。
それではまた来月高崎駅でお会いしましょう。
まさかの雪予報に反して、暖かな2日間となり、
おかげさまで多くのお客様におこしいただけました。
まことにありがとうございます。
年が明けたと思ったら、2月ももう終わり…
なんだかんだとバタバタする時期だな~、と思いまして
今回は、「ほっこりするお茶菓子」というテーマでお送りしました。
ゆっくりとお楽しみいただけましたでしょうか?
次回のエキビレッジも最終金曜日・土曜日
3月30日、31日の開催となります。
詳細はおってお知らせいたしますのでどうぞお楽しみに。
暖かくなったり、寒さが戻ったりと気温の変化の激しい時期ですが、
みなさま体調くずされませんようご自愛ください。
それではまた来月高崎駅でお会いしましょう。
エキビレッジ実行委員会
金井良平・智美
ラベル:
vol.42
2018/02/24
エキビレッジvol.42(二日目)はじまりましたー
エキビレッジvol.42(二日目)
はじまりましたよー。
今日はごらんのメンバーでお送りします。
18時までの開催です。
どうぞお出かけください。
はじまりましたよー。
今日はごらんのメンバーでお送りします。
18時までの開催です。
どうぞお出かけください。
箕郷町「こまつ農縁」さんの古代米おかきは大ブレイクの予感… |
倉渕「農園めぐる」さんのメレンゲクッキー、口の中で溶けます。今日はエキビレッジブースで販売中。 |
前橋「こぐれ農場」さんの石倉一本ネギ。今シーズン最後の数本です。 |
みなかみ「一作農園」さんのりんご酢。今年の新物ですよ! |
高崎市内「だるまだるま」さんのお菓子各種。今回からよりじっくり時間をかけて焼いてます。 |
ラベル:
vol.42
2018/02/23
エキビレッジvol.42(初日)はじまりました。
今月も始まりましたタカサキエキビレッジ
2月23日、24日の2日間、高崎駅構内にて
群馬のおすすめアイテムを販売しております。
営業は11時から18時まで。どうぞお出かけください。
2月23日、24日の2日間、高崎駅構内にて
群馬のおすすめアイテムを販売しております。
営業は11時から18時まで。どうぞお出かけください。
富岡「baimai」のカレーペースト |
ミートボールカレーは初登場 |
倉渕「農園めぐる」のシフォンケーキ |
高崎「だるまだるま」のお抹茶カシューナッツマフィン。新作です。 |
片品「朧月」の花と王子(おじさん) |
高崎「すみや農園」の量り売りササニシキ |
さといらずと赤大豆 |
エキビレッジブースではイベントのご案内 |
ラベル:
vol.42
2018/02/22
エキビレッジの楽しみ方
時間帯別のエキビレッジの様子をまとめてみました。
意外とおすすめなのは、14時~16時!
●11時(オープン食後)
オープン直後は混んでいることが多いですが、
お弁当やおむすびなどは早めの時間がおすすめ。
月に一度、エキビレッジでお昼を買うのが楽しみ♪と言う方も!
●12時~13時
昼休みに買い物(お会計)を済ませ、取り置きしておき、仕事帰りに受け取る、という
ことも可能ですよ。(当日の終了時間18時までに受取りに来られる方、冷蔵品も可)
ことも可能ですよ。(当日の終了時間18時までに受取りに来られる方、冷蔵品も可)
●14時~16時
比較的、人の流れが緩やかな時間帯
出店者さんとゆっくりお話ししながら買い物でき、個人的におすすめの時間。
高崎の街中や駅でランチをした後に、お買物~という流れも◎
●17時~18時
学校やお仕事帰りに駅ナカでお買物ができるって意外と便利かも!?
最近は仕事帰りの会社員の方などが立ち寄ってくれたりします。
帰りの電車の中で食べるおやつや夕食後のデザートなど、いかがですか♪
「早く行かないと売り切れちゃう!」よくそんな声をいただいたりしますが、
意外とそんなこともないんですよ。(売切れちゃうこともありますが)
せっかく駅に来るのですから、駅や街中もと一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。
まだまだ知らない、駅や街の魅力に出会えるかもしれませんよ~
(とんこ)
(とんこ)
最新の出店スケジュール
明日から2日間、エキビレッジ開催です。
今月のテーマは、なかなか決まらなかったのですが
小松さんのおかきをポリポリ食べながら、
「あ、ほっこりするお茶菓子にしよう!」と、いうことになりました。
今月は、23日(金)&24日(土)の開催です。
どうぞあたたかくしておでかけください。
みなさまのお越しをお待ちしております!
春の陽気の中、縁側でお茶を飲んでる時が幸せです(と) |
*画像下の文章をクリックすると、今月のおすすめ商品ページへワープします。
(↑順次していきます)
2月23日(金)/11時~18時
・だるまだるま(高崎市)…お弁当、おむすび、惣菜、焼き菓子など
・すみや農園(高崎市)…お米(白米、玄米)、大豆2種、丸麦など
・農園めぐる(高崎市倉渕町)…プリン、シフォン、ロールケーキ、焼き菓子 *寒波の影響などで産卵数が減っているため、卵の販売はありません。(2/20追記)
2月24日(土)/11時~18時
【会場:JR高崎駅構内びゅうプラザ隣イベントスペース】
☆高崎駅コンコース内、東口方面、新幹線改札口手前☆~高崎駅中央改札を出て左手方向(東口側)へ。ラジオ高崎隣イベントスペース~
*マイバッグ、保冷バッグ、保冷剤などご持参いただけると助かります。
*お車でお越しの方は、駅周辺コインパーキングをご利用ください。
*出品内容等、変更になる場合があります。その際はHPでお知らせいたします。
|
ラベル:
vol.42
2018/02/16
vol.42出店者紹介⑧baimai(バイマイ)
『baimai』のお家で楽しむカレールー♪
「お家でつくったらすごく美味しく出来て、俺天才かと思ったよ~」と、
嬉しそうに声をかけてくれた人がいました。それはすごいっ!
我が家では、唐揚げ用の鶏もも肉にレッドカレーペーストを擦り込んで一晩おいて、
翌日カボチャやキノコと炒め蒸しにして食べました。味付けは塩少々。
ほんのり辛くておいしかったですよ♪
カレールーは普段なかなかお店に行けないという方にも人気です。
冷蔵庫に残っている野菜やキノコ類など好みでアレンジできるのもお家ならでは。
何種類か買って、カレーパーティーなんて楽しみ方もありですね♪
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
季節の野菜を使ったカレーなども販売します。(とんこ)
*写真はイメージです。
2018/02/15
vol.42出店者紹介⑦こまつ農縁
『こまつ農縁』の止まらなくなっちゃうおかき
ひとくちめ「んっ?」
ふたくちめ「んんっ?」
さんくちめ「!!!」
雑穀の苦みというか、香ばしい風味に、はじめちょっと戸惑うけれど
さんくちめ位から、いやいやおいしいぞ…と止まらなくなるパターンです。
前回は、えごまをゲットしましたが、今回は「アマランサス」を狙っています。
群馬で作っている人があまりいないようで、初めてお目にかかることができました。
調理方法も教えていただけるので、楽しみです♪
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
ほかにも、お米(イセヒカリ)、数種類の雑穀、雑穀ミックス米、お米ヌードルなども販売します。(とんこ)
【こまつ農縁/高崎市】◆2月24日(土)のみの出店◆
当日は、お米(イセヒカリ)、雑穀、雑穀ミックス米、お米ヌードル、古代米おかきなどを販売予定。出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ こまつ農縁
当日は、お米(イセヒカリ)、雑穀、雑穀ミックス米、お米ヌードル、古代米おかきなどを販売予定。出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ こまつ農縁
*写真はイメージです。
2018/02/14
vol.42出店者紹介⑥こぐれ農場
『こぐれ農場』のまめ、まめ、まめ
みなさん、節分に豆はまきました?
私はこぐれ農場さんの福豆を用意していたのですが、
もちろんもったいなくて撒くことはできず、年の数だけちゃんと食べましたよ。
豆そのままの味わいが楽しめる「ふくまめ」は節分が終わってもポリポリ…止まりません。
今度真似してつくってみたいと思っていました。といっても、すごく簡単。
木暮さんと話していると、豆料理ってこんな簡単でいいの?と思うほど。
もちろん、茹でただけでもすごくおいしい!
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
ほかにも、お豆(さといらず、赤大豆など)やコシヒカリなども販売します。(とんこ)
【こぐれ農場/前橋市清野町】◆2月24日(土)のみの出店です◆
当日は、大豆2種(さといらず、赤大豆)、豆菓子、コシヒカリ、季節の野菜などを
販売予定。*野菜は天候により販売できない場合があります。
出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ こぐれ農場
当日は、大豆2種(さといらず、赤大豆)、豆菓子、コシヒカリ、季節の野菜などを
販売予定。*野菜は天候により販売できない場合があります。
出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ こぐれ農場
*写真はイメージです。
2018/02/12
vol.42出店者紹介⑤一作農園
『一作農園』の、出会えてよかった梅干し。
この梅干しかもしれません。
「この梅干しに出会えてよかった」
前回のエキビレッジでお客さんにかけてもらった嬉しい言葉。
ごはん派の我が家では、ほぼ毎朝梅干しを食べるのですが、
そんなささやかな日々をがっちり支えている名脇役はこの梅干しかもしれません。
春の訪れとともに、りんごの季節ももうすぐ終わり。
寂しいようですが、生のりんごとはまた違った楽しみを届けてくれるもの、あります。
私のおすすめはじっくりと低温で乾燥させた「ドライりんご」
昨年発売して好評だった「りんごの飲む酢」も販売します。
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
ほかにも、りんごジュース、りんごジャムなどのりんごを使った加工品や
からし漬けなどを販売します。(とんこ)
【一作農園/みなかみ町】◆2月24日(土)のみの出店◆
当日は、りんごジュース、ドライりんご、りんごジャム、ドライりんご、梅干し、からし漬けなどを販売予定。出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ 一作農園
当日は、りんごジュース、ドライりんご、りんごジャム、ドライりんご、梅干し、からし漬けなどを販売予定。出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ 一作農園
*写真はイメージです。
2018/02/08
vol.42出店者紹介④すみや農園
『すみや農園』のお試し豆ごはんセット♪
でも、豆ごはんセットなら、気軽に取り入れることができるので
食卓にちょっと変化が欲しいときなどに重宝しています。
いつものごはんを炊く要領でできるので、ホントに簡単!
2種類のお米と大豆を組み合わせた、すみや農園オリジナルブレンドです。
ササニシキは、お買い得な量り売りもしています。
最近は5㎏くらいまとめて購入される方も増えています。
さっぱりとして納豆やのり、目玉焼きなど素朴なおかずに合うので
個人的には、朝ごはんにピッタリのお米だな~と思っています。
こちらは、玄米か白米で選べますよ!
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
ほかにも、低アミロース米やもち米(各お試しパック)、大豆2種(さといらず、赤大豆)、丸麦なども販売します。(とんこ)
【すみや農園/高崎市】◆2月23日(金)のみの出店◆
当日は、お米(白米、玄米)、大豆(さといらず、赤大豆)、豆ごはんセットなどを販売予定です!ササニシキは、お買い得な量り売りもやりますよ♪
出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ すみや農園
当日は、お米(白米、玄米)、大豆(さといらず、赤大豆)、豆ごはんセットなどを販売予定です!ササニシキは、お買い得な量り売りもやりますよ♪
出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ すみや農園
*写真はイメージです。
2018/02/07
vol.42出店者紹介③朧月(ろうげつ)
『朧月』のキュートな小花たちが並びます♪
![]() |
マメ科の植物コロニラ |
まだちらほらと雪の残る土の中から
球根の頭が出ているのを発見したときの喜びったらありません。
この寒い中、「よく出てきたね」となんとも愛おしく思うとともに
もう春なんだな、と感じられることが嬉しいのかもしれません。
![]() |
丸いポンポンのようなお花アルメリア |
高崎駅の小さな一角に、今月も小さなお花屋さんが出現します。
立春を過ぎたとはいえ、まだまだ寒い2月ですが
一足お先に、朧月のお花たちで春を感じにおでかけください♪
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
ほかにも、前回も好評だったサクラソウやジュリアンをはじめ、小さなお花の苗をメインにいろとりどりのお花を販売します。(とんこ)
【朧月(ろうげつ)/片品村】◆2月23日(金)のみの出店◆
当日は、小さなお花の苗をメインに販売します。出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ 朧月
*写真はイメージです。
2018/02/06
vol.42出店者紹介②農園めぐる
『農園めぐる』の白いロールケーキ♪
白いクリームの正体はカスタードクリーム! *真っ白というよりは、淡いクリーム色という感じかな。 |
もっちり、しっとりの生地に、これまたもっちりのカスタードクリーム。
発売以来、私の中でロングランヒットのスイーツです。*もっちりは個人的な感想です。
只今、きなこを使った新作ロールケーキを試作中とのこと!
今月の販売はまだ未定ですが、決まったらまたお知らせしますね。
「ロッシェ」というお菓子らしい |
最近は焼き菓子のラインナップも増えました。
これは「ロッシェ」というお菓子だそうです。まず名前がかわいい。
農園めぐるの愛子ちゃん曰く、「ほぼココナッツ!(笑)」
なんじゃそらと思い食べてみると、なるほどその通り。
それでも、ちゃんとお菓子になってるところはさすがです。
ハマる人とそうじゃない人がはっきりわかるロッシェちゃん♪
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
ほかにも、シフォンケーキ、やさしいプリン、クッキー、平飼い有精卵などを販売します。季節限定シフォンもお楽しみに♪(とんこ)
【農園めぐる/高崎市倉渕町】◆2月23日(金)のみの出店◆
当日は、シフォンケーキ、プリン、クッキーなどのお菓子などを販売予定。
*寒波の影響などで産卵数が減っているため、卵の販売はありません。(2/20追記)
出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ 農園めぐる
*写真はイメージです。
登録:
投稿 (Atom)