2016/06/14

vol.22-②だるまだるま

最近、我が家では寒天スイーツにハマッています。
自家製のいちごシロップを砂糖の変わりに入れてるのですが、
「あーなんか甘いもの食べたいな」という時にはピッタリ。
ダイエットにもなるかなとちょっと期待しているのですが結果が出るのはもう少し先のようです。。
かき氷にもピッタリのシロップ
これからの時期は梅やブルーベリーもおいしい☆

さて、話をだるまだるまさんに戻します。
いつも、エキビレッジの時だけ!!
エキビレッジ限定で販売しているスイーツがあるのをご存知でしょうか?
エキビレッジ限定のひんやりスイーツ
随所にだるまだるまさんらしさ満載。
濃厚なみかんや柚子のジュース、オリジナルほうじ茶を
寒天を使って極限までふるふるにしたひんやりスイーツ。
さらに果肉入りのソースがトッピングされています。
すっきりとした優しい甘みのほうじ茶とフルーツの組合せはさっぱりと蒸し暑いこの時期におすすめです。食後にもペロッと食べれてしまう軽やか~なひんやりスイーツです♪
豆乳ブラマンジェ
つるんっ、ジャリッ、おぉ~!!
ほかにも豆乳を使ったブランマンジェなど、だるまだるまさんらしい個性的な!?ひんやりスイーツ。
どれもこれも食べた後の余韻が絶妙で、「あ、なんか美味しいね」とポソッと呟いてしまいます。

他にも、人気のお弁当やおむすび、スコーンなども販売します。
6月に入り気温もだいぶ上がってきましたので、お弁当、おむすびは数量限定となります。
お弁当がお目当ての方は、早い時間のご来場をおすすめします!

6月24日(金)、25日(土)の両日とも出店します。
※暑くなってきましたので、保冷剤や保冷バッグなどご持参いただけると助かります。

だるまだるま/高崎市
【体に優しいお弁当、おむすび、大福、エキビレッジ限定スイーツ、オリジナルほうじ茶など】
 ◆両日出店◆
写真は、店舗での提供時のものです。
当日のお弁当とは内容、盛付けが異なります。















「だるまだるま」は大手前通りとさやもーるの交差する角に、2011年4月よりオープンしました。
米食離れが顕著になっている昨今、あえて手軽に食べられる日本人の伝統食"おむすび"に着目し、国産、地産地消,無添加、オーガニックと食材に徹底的にこだわりました。

食育をテーマに、、、からだにやさしい、なるべく負担のかからないものを食べて欲しい…
そんな想いから、とっても身近な「ジャパニーズファーストフードおむすび」を安心できる材料で、毎日心を込めてむすんでいます。

群馬産、大間々の日本一醤油さんの国産有機醤油をベースに、
三河の国産有機みりん等を使用した佃煮や味玉などの総菜も販売します。
三陸さんの希少な昆布や堀込農園さんの自然鷄の玉子を使用しています。
また、だるまだるまの特選具材をふんだんに使ったオーガニック弁当、
無農薬野菜とオーガニック調味料でつくったピクルス、マクロビクッキーなどもオススメです。

【店舗情報】
だるまだるま
高崎市鞘町80 タイムズビル1F
070-5011-8643
営業時間:(平日)11:30-14:30(土日祝)11:30-15:30/夜営業は予約のみ。
定休日:水曜日
*営業時間変更のお知らせ*
いつも、だるまだるまをご利用頂きありがとうございます!
都合により、しばらくの間夜営業をご予約のみとさせて頂きます。
ご予約は、イートイン、宴会等はもちろん、テイクアウトもできます。
是非お気軽にご利用ください。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致しますm(__)m
※テイクアウトはお隣アバハウスで20時までお渡しできます‼夜営業:ご予約のみとなります。

2016/06/10

vol.22-①PRIRET

最近、桃が丘に築40年の家を買いました。
念願の庭があり、最近は毎朝1時間庭をいじるのが楽しみでなりません。

それ以外にも、梅もぎや田植えなど、この時期はいろいろな農作業が…
そんな時、山へ行かずとも大活躍のPRIRETさんの山ストール。
我が家では、こんな感じで使ってます。
雑草と格闘中に…
まだまだへっぴり腰。首元だけがおしゃれです。
絹素材は紫外線を吸収しお肌を守ってくれる性能もあるそうです。
意外と首って日焼けしちゃうんですよね。。
野菜の植え付けに…
汗を吸って熱を逃がしてくれるので、いつもさらっとしてます。
朧月さんのパセリを植えてます。
ネックゲイター(輪っかにして頭からかぶることもできます!)にすると
ストールのように先が垂れたり、取れそうになったりせずに便利。
田植えにも…
頭にかぶったり、汗をふいたり、万能です。
梅もぎにも…
早朝&雨降り後の梅もぎは意外と冷える。。
そんな時、保温性のある山ストールが活躍!
実は今も、パソコンをしながら首には山ストール。
寝る時も服は薄着でも山ストールを首に巻いて寝ると適度に温度調節ができていいようです。
なにより、巻いた瞬間から馴染むしなやかさと、軽さ、ごわつかない感じがいいです。
時には手ぬぐいのように手や汗を拭いたり、ガシガシ洗濯しても色落ちせずにヘタッとならないところも日常使いしたくなる理由です。

手ぬぐいと思うとちょっと高いと感じる方もいるかもしれませんが、
日々使うものこそ、心地よく、使い勝手がいいものがなによりだと、最近思います。
エキビレッジでも、お手にとって巻いてみることができますので、お気軽にご覧ください!

そしてPRIRET・上久保さんの今月のイチオシは…
先月に引き続き<コットン100%のモレーンストール&クロスストール>
涼しげな薄手のコットンでできているので、暑い季節に重宝しそう♪
老若男女問わず人気の一枚。
写真よりも実物の方が素敵な色です。。
どちらも税込4320円。
Tシャツも3,500円~
意外といろんなデザインのものがあるので是非広げてみてください!
※写真のデザインとは異なります。

☆桐生にPRIRETさんのショップがオープン☆
詳しくは、こちらからご覧いただけます。→http://priret.com/news/priretshop-open
営業日時は不規則ということなので、お出かけ前にPRIRETさんのfacebookも要チェックです!

6月24日(金)のみの出店です。

PRIRET(プライレット)/桐生市
【山ストール、Tシャツなど】◆6月24日(金)の出店◆

もしもPRIRETの山ストールを海外に発注し安価な材料で大量生産するとしたらはるかに安価な製品が作れることでしょう。しかしそれでは、全く別ものになってしまいます。

PRIRETの製品の背後にはたくさんの物語が横たわっています。
織物の街桐生の豊かなバックグラウンド、歴史、人、自然、動物、会話、
PRIRETの製品にはたくさんのかたちのない価値が詰まっています。

PRIRET(プライレット)とは、Private(プライベート)とSecret(シークレット) を組み合わせた造語です。『自分たちが欲しいものを密かに作る』といった意味合いで名付けました。

天然繊維の上質な肌触りと高い機能性を活かし登山やハイキング、キャンプ等で使えるアウトドア専用の山ストールをつくるアウトドアストールブランドです。


【出店者情報】
PRIRET(プライレット)
☆桐生にPRIRETさんのショップがオープンしました☆桐生市東久方町1-1-55
詳しくは、こちらからご覧いただけます。→http://priret.com/news/priretshop-open
営業日時は不規則のため、お出かけの前はPRIRETさんのfacebookでご確認ください!
www.priret.com

下記の店舗でもお取り扱い頂いております。ご利用ください。
■ABAHOUSE LASTWORD garden
群馬県高崎市連雀町46番地アークプラザ1階
027-327-8822
https://www.facebook.com/takasaki.ab
ahouselastwordgarden
■RAYMUSE
群馬県高崎市下小鳥町144-1
027-388-0428
http://www.raymuse.jp
and more…

出店スケジュール

6月の出店者さんが出揃い始めましたので、各日のスケジュールをアップいたします。
1日だけの出店者さんもいるので、どうぞお間違いなく!
出店者紹介や今月のおすすめ商品、追加の出店者さんなど
順次HPやfacebookなどで更新していきますのでチェックしていただけたら嬉しいです。

 6月24日(金) 11時~18時 

・だるまだるま(高崎市)/お弁当、おむすび、焼き菓子、エキビレッジ限定スイーツもあるよ!
・渋川飯塚ファーム(渋川市)/ハーブティー、フルーツシロップ、ハーブ×果実のジャム
・ナチュレルマン(高崎市)/サンドイッチ、お弁当、焼き菓子など
・PRIRET(桐生市)/山ストール、Tシャツなど
・エキビレッジブース/季節のおすすめ商品

 6月25日(土) 11時~18時 

・だるまだるま(高崎市)/お弁当、おむすび、焼き菓子、エキビレッジ限定スイーツもあるよ!
・渋川飯塚ファーム(渋川市)/ハーブティー、フルーツシロップ、ハーブ×果実のジャム
・森農園(倉渕村)/季節の野菜、ドライクーズベリー(食用ほうずき)
・あっちゃーふぁーむ(渋川市赤城町)/季節の野菜
・エキビレッジブース/季節のおすすめ商品

and more…
                        

【開催場所:JR高崎駅構内ロッテリア隣イベントスペース“YUI”
※改札から出て、西口方面へ。ロッテリア隣のイベントスペースです。


※暑い日が多くなってきましたので、保冷剤、保冷バッグなどご持参いただけると助かります。
※出品内容等は変更になる場合があります。その際は、HPでお知らせいたします。

2016/06/04

私たちがエキビレッジでやりたかったこと

前回のエキビレッジでスタッフで入っていた中村くんが撮ってくれた写真を見て、
ちょっと涙が出てしまいました。
終わった後に、エキビレッジでやりたかったことってこういう事だよね、と二人で話しました。








相変わらず、言葉ではうまく伝えることができませんが、

自分たちの暮らすこの土地の
素敵な人、もの、場所を知ってもらいたい。
はじまりは、そんなシンプルな想いです。

作っている人と使う人がこんなに近くにいるんだから、
その人たちがお互いに顔見知りになって、
あいさつを交わすくらい自然な関係の中で
お互いの生活が成り立てばいいなと思いました。


まだまだですが、少しずつそんな場所になれているのかな、と嬉しくなりました。
歩みの遅い私たちですが、今後ともよろしくお願いいたします。


(とんこ)














































2016/06/02

ご来場ありがとうございました。

21回目の開催となったタカサキエキビレッジ。


おかげさまで多くのお客様にご来場いただき、無事に終了いたしました。

当日の様子は改めてアップさせていただきます。


次回もいつもどおり
「最終金曜日・土曜日」ロッテリア隣「イベントスペースYUI(ゆい)」にて
11時~18時までの開催となります。

またのおこしをお待ちしております。


エキビレッジ実行委員会
金井良平・智美