2016/03/10

下仁田葱のこと

(ちょっと前の話になりますが…)

昨年11月から、下仁田葱を届けてくれた大沢農園さん。
おいしい下仁田葱をありがとうございました!

本来、どんな作物にも旬はあるけれど
今は一年中食べたいものがすぐ手に入ったりする。
そんな中でも、下仁田葱は、いつでもどこでもあるわけじゃない。
それって実はすごいことだと思うのです。

10月の種まきからはじまり
(種取りからの準備も入れると、もっと前から。
今年の出荷分の準備がもう始まっています)
真夏の(地獄の)植え替え、
15ヶ月という1年以上の歳月をかけて
12月1日に出荷解禁。
※下仁田葱の会の化粧箱(通称:青箱)でのお届け解禁日

また来シーズンの下仁田葱をどうぞお楽しみに♪
その時は、贈答用としてだけでなく、是非ご家庭でも下仁田葱を味わってみてください!


大澤さんのお人柄が表れているblog、添付しましたので是非ご覧ください。
下仁田葱の伝統を守る~農家11代目の奮闘記
「今シーズンの下仁田葱 ありがとうございました」


2016/03/07

第19回:2016年3月25日、26日開催

3月のエキビレッジは終了しました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

おはようございます。
3月の出店スケジュールが決定しましたので、お知らせします。

今回は、高崎駅全体で春のイベントが開催されるということで
エキビレッジもいつもの場所から、改札前の中央コンコース(通路沿い)に移動します。
場所が変わりますので、どうぞお間違いなく!

駅構内の様々な場所でも、イベントやくじ引きなどが行われるようですよ。

普段、なかなか駅を利用されない方にも足を運んでいただけると嬉しいです。
(個人的には空港や駅などターミナル好きなので、ただボーっと過ごすのも好きですが…)

[エキビレッジvol.19 出店者紹介]

 3月25日(金) 11時~18時 

 ・だるまだるま(高崎市)…おむすび、お弁当、惣菜、スコーン、ゼリー、お茶など
 ・渋川飯塚ファーム(渋川市)…ジャム、ハーブティー
 ・農園めぐる(倉渕町)…プリン、シフォンケーキ、平飼い有精卵
 ・ナチュレルマン(高崎市)…お弁当、サンドイッチ、天然酵母パン、焼き菓子
 ・朧月(片品村)…春を感じる草花、多肉植物
 ・草木屋(妙義町)…てぬぐい、草木染ストール
 ・PRIRET(桐生市)…山ストール、Tシャツ

 3月26日(土) 11時~18時 

 ・だるまだるま(高崎市)…おむすび、お弁当、スコーン、ゼリー、お茶など
 ・渋川飯塚ファーム(渋川市)…ジャム、ハーブティー
 ・たくみの里(みなかみ町)…塩ヨーグルト、飲むヨーグルト、豆腐、新作お菓子など
 ・こぐれ農場(前橋市)…大豆(さといらず、赤大豆)、古代赤米など
 ・草木屋(妙義町)…てぬぐい、草木染ストール

                                         and more…

*3月は高崎駅全体で春のイベントが開催されるため、
エキビレッジも会場を移しての開催となります。是非、おでかけください!            

【開催場所:JR高崎駅改札前中央コンコース(通路沿い)
※改札から出て、正面右手側。コンコース内の通路上での開催です。



※出品内容等は変更になる場合があります。その際は、HPでお知らせいたします。

2016/03/06

vol.18 まとめ

2月のエキビレッジから一週間。
日に日に暖かくなりますね。

前回の出店者さんのお店やイベント出店情報などを簡単ではありますがにまとめてみました。
日々のお買物にお役立ていただければ幸いです。


<出店者名をクリックすると、各紹介ページにワープできます。>

ナチュレルマン(高崎市)…お弁当、サンドイッチ、パン、焼き菓子
高崎市金古町にある小さなカフェレストラン。素材感を大切に丁寧に手作りされた食事にホッと心が和みます。人気のスイーツはお取り寄せもできます。→http://www.naturellement-store.com/定期的に替わるランチの内容はこちらをどうぞ→http://cafe-naturellement.com/
住所:高崎市金古町2340-5(027-329-6819)/定休日:日・月曜日
営業時間:11:00-14:30/18:00-21:00※ディナーは完全予約制
3月26日(土)エキビレッジ出店予定

だるまだるま(高崎市)/…体に優しい素材で作ったおむすび
高崎のすずらんデパートの近くに実店舗をもつおむすび屋さん。
ランチタイムはおむすびや丼などの定食、ディナータイムはお酒に合うおつまみやパーティプランもあります。おむすびやお弁当、大福などのテイクアウトもできます。
住所:高崎市鞘町80タイムズビル1F(070-5011-8643)/定休日:水曜日
営業時間:(平日)11:30-14:30/17:30-21:30(土日祝)11:00-15:30/17:30-21:30
3月25日(金)、26日(土)エキビレッジ出店予定

すみや農園(高崎市)/…米(白米、玄米)、大豆
高崎市のはにわの里近くに見晴らしのいい場所で米や大豆を育てているすみや農園さん。
毎週金曜日に高崎市椿町にある灯り屋さんにて米や大豆の出張販売を予定しています。
詳細はfacebook(https://www.facebook.com/sumiyabiohof/?fref=ts)をご覧ください。

チーズ工房ThreeBrown(前橋市/赤城山麓)/…手作りチーズ
赤城山の麓で、牛を飼い、その乳でチーズを手作りしているスリーブラウンさん。
毎週水・日&月末の土曜日に赤城の工房(赤城クローネンベルク近く)でチーズを販売しています。
その他、3月の出店情報、ギフトについてはこちらをどうぞ→http://threebrown.jimdo.com/

こぐれ農場(前橋市)/…野菜、大豆(さといらず、赤大豆)
前橋市清野町で野菜や米、大豆などを育てているこぐれ農場さん。
こぐれさんのお米やお野菜は県内の飲食店さんでも使用されています。
高崎市金古町のNaturellement(ナチュレルマン)さん(http://cafe-naturellement.com/
富岡市上高尾のbaimai(バイマイ)さん(https://www.facebook.com/baimai88?fref=ts)等
3月26日(土)エキビレッジ出店予定

大沢農園(下仁田町)/…下仁田町馬山地区の下仁田ネギ
「本物を守り、受け継ごう」と馬山地区で結成された「下仁田町・下仁田葱の会」
今シーズン最後の下仁田葱の販売となりました。また来シーズン(今年の冬)お会いしましょう!
大沢農園さんのHPはこちらからご覧いただけます。→http://www.gaiashimonita.com/

農園めぐる(倉渕町)/…とろ~りぷりん、シフォンケーキ
倉渕町で米や野菜を作り、鶏を育て、その卵を使ってプリンやシフォンケーキを作っている農園めぐるさん。たまごの力強さを感じられるシンプルな優しいおやつです。加工所での販売は行っておらず、なかなか買える機会が少ないので、エキビレッジでの出店をお見逃しなく!
3月25日(金)エキビレッジ出店予定

渋川飯塚ファーム(渋川市)/…ハーブティー、ジャムなど
渋川市でハーブを栽培しながら、ハーブティーやジャムなどの加工品を行っている農家さん。
2月から期間限定で高崎市内のレンタルスペース“MOTOKONYA”を利用して限定カフェをオープンします。限定カフェについてはこちらから→お店はじめます!
3月の出店情報はこちらからどうぞ→ ☆新加工場プロジェクトも進行中です☆
3月25日(金)、26日(土)エキビレッジ出店予定

一作農園(みなかみ町)/…りんご、りんごジュース、梅干しなど
みなかみ町にあるりんご果樹園の一作農園さん。今シーズン最後のりんごの販売でした。
こちらもまた来シーズンをお楽しみに!人気の“からし漬け”は新前橋駅前の生パスタ製麺所「コナリエ」さんでも購入できます。からし漬けを使ったパスタソースも人気です。
こちらのブログから商品の案内などご覧いただけます。→http://www.issakunouen.jp/

朧月(ろうげつ)(片品村)…春を感じる草花の苗、多肉植物等
片品村に店舗を構える朧月さん。でも、ただのお花屋さんに留まらず、草花の生産からガーデニングや寄せ植えなどの園芸ライブや講座などを行うお花のエンターティナーです。
園芸ライブやイベント出店などの情報はこちらから→https://www.facebook.com/878rougetsu
朧月・星野さんのblogはこちらから→http://ameblo.jp/daisen-1987/
3月25日(金)エキビレッジ出店予定

草木屋(妙義町)/…草木染の絹ストール
妙義町に工房をもつ草木屋さん。この季節は絹を春色に染めたストールがおすすめ。
温度調節が難しい季節の変わりめには保温性、吸湿性に優れた絹のストールが大活躍!
富岡製糸場近くのまちなか観光物産館「お富ちゃん家でも一部商品を取り扱っています。
3月25日(金)、26日(土)エキビレッジ出店予定


yotacco(よたっこ)(上野村)/…干し柿(エキビレッジブースにて)
カフェ、畑、グリーンツーリズム、デザインなどを仕事とし上野村で暮らしながら、カフェ、畑、グリーンツーリズム、デザインなど自ら仕事を生み出しながら生活している「よたっこ」さん。
よたっこの商品が買えるお店はこちらから→http://yotacco.exblog.jp/25315549/
3月の出店情報はこちらから→http://yotacco.exblog.jp/25462175/
住所:多野郡上野村勝山192(0274-59-2023)※カフェ、グリーンツールズムは冬の間は休業です。


3月は25日(金)、26日(土)の開催予定です。
出店者さんは後ほど発表いたします。
こちらも、どうぞよろしくお願いします。

2016/03/05

あるまじろのうつわ展


昨日、三喜屋さんで行われていた“あるまじろのうつわ展”に行ってきました。


私たちはというと、、ずっと欲しかった土鍋がお目当てです。

左の一番大きな土鍋が我が家の元へ
小さなお皿や茶碗、湯のみ、急須など所狭しとたくさん!

三喜屋さんのパンやベーグルもちゃっかりゲット~♪
オープンと同時に行ったので、まだたくさんのパンや焼き菓子が並んでいました。
ほんわか、癒される~三喜屋店主・中島さん
あ、大好きな丸パンッ!
マフィン、スコーン、クッキー、ケーキと目移りしちゃう…

以前、三喜屋さんに行った時に、タッパー持参でパンを買っていた人がいて、
“なんか、いいな~”と、真似して持っていったタッパーに入れてもらいました。
こんなお弁当あったら、素敵すぎる☆

「あるまじろのうつわ展」は今日まで。(12時~16時)
なかなかわかりづらい場所にある三喜屋さんなので、
ゆっくり、のんびり、ドライブがてら~♪ 町探検するつもりで探してみても楽しいかも☆
道が細くなっている場所もあるので、くれぐれも安全運転で!

詳細は三喜屋さんのblogをチェックしてみてください。→http://mi-ki-ya.jugem.jp/


(とんこ)

2016/03/04

桜でんぶとちらし寿司

昨日は雛祭り。
なんと、わたしのブログでの呟きを見ていた夫(かなへい)が、
なにやら、こっそり、ちらし寿司用の桜でんぶを仕込んでいました。

問題は、何であのピンク色を出すのか?
facebookでいろいろやりとりしている様子が楽しかったです。
ビーツ、ハイビスカスティー、ローズヒップ、梅酢、赤紫蘇、紅麹…いろんな案が出ましたが
結局、去年仕込んだいちごシロップを使ったようです。
出来栄えは、、なんとか散り際のサクラくらいの色には…
いやいや、意外とそめいよしのとかこんな色だったよねと言い聞かせつつ。

それでも手作りの桜でんぶは、ギュッとした鯛の味とほのかな苺の甘みで
酢飯や刺身と合わると、とても美味しかったです。
家にあったハイビスカスを煮出してみたら、
以外にも藤色になっちゃった、、
うーん、やっぱり鯛旨し♪

私はというと、10年ぶりに酢飯を作りました。
思い出しながらだったけど、意外と上手にできたようでホッと一安心。


でんぶで使った鯛の骨は潮汁に、頭は塩焼きに、
結婚して初めてのちらし寿司、とってもおいしかったです!

ご馳走様でした。


(とんこ)