いよいよ明日からタカサキエキビレッジvol.30。
約3年間お世話になった「イベントスペースYUI」での最後の開催となります。
来月からは、高崎駅構内「ラジオ高崎隣イベントスペース」に移っての開催となります。
*こちらは、またあらためてお知らせいたします。
さて、そんな今月のエキビレッジブースは、、
◆2月24日(金)は、
一作農園さんの梅干し、からし漬けを販売します。
◆2月25日(土)は、
ピッコリーノさんの天然酵母パン、堀込農園さんの金時人参、ミニ人参を販売予定です。
パンの種類は、エキビレッジ実行委員会の好きなパン・ランキング上位の
『カンパーニュ、ぶどうパン、チーズパン、黒蜜パン』の4種類です。
色々な種類から選びたーい!という方は、24日(金)の早めの時間がおすすめです。
あ、忘れてならない「エキビレッジオリジナルてぬぐい」は、残り4枚!!
なくなり次第終了ですので、こちらも是非~♪
明日からまた寒いようですから、暖かくしておでかけください。
そして、ゆっくりお買い物をお楽しみいただけたら幸いです。
(とんこ)
2017/02/23
2017/02/21
vol.30⑨一作農園
僕は梅干しが大好きです!
だからなんだとゆう感じですが、
梅干しも最近は はちみつ漬けなどわりと甘い感じのが多い中
一作農園さんのは『昔ながらの』という感じの梅干しです。
食べ比べると昔ながらのほうが不思議と食べ飽きないもので
気付くとあっという間に食べ終わってたりしてます(笑)
美味しいものは無意識に食べてるんだなぁと思わせてくれる梅干しです。
もうじき梅の花もかわいい顔を見せてくれるので、
美味しい梅干し入りのおにぎりで花見もいいですね〜(^^)(なかむー)
だからなんだとゆう感じですが、
梅干しも最近は はちみつ漬けなどわりと甘い感じのが多い中
一作農園さんのは『昔ながらの』という感じの梅干しです。
食べ比べると昔ながらのほうが不思議と食べ飽きないもので
気付くとあっという間に食べ終わってたりしてます(笑)
この梅酢を手塩代わりにして、おむすび作ってもおいしい♪ |
美味しいものは無意識に食べてるんだなぁと思わせてくれる梅干しです。
もうじき梅の花もかわいい顔を見せてくれるので、
美味しい梅干し入りのおにぎりで花見もいいですね〜(^^)(なかむー)
【一作農園/みなかみ町】◆2月25日(土)のみの出店◆
当日は、梅干し、からし漬け、りんごジュース、ドライりんごなどを販売します。
出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ 一作農園
vol.30⑧こぐれ農場
我が家では、ここ数年、いろんな場所で手作り味噌をつくらせてもらっているのですが、
今年は、ついに自分たちで味噌を仕込んでみました!
つぶした大豆と麹&塩をよく混ぜ… |
まるめて~しっかり空気を抜いて容器に詰めていきます。 |
大豆を栽培している木暮さんも味噌を手作りしているそうです。
もともと甘みが強く、味の濃い大豆。
その大豆からできる味噌はどんな味がするんでしょう♪
“さといらず”と“赤大豆”、両方作って食べ比べても楽しいかも。。
それに、身近に作っている人がいると、なんだか心強いですね。
せっかくの機会ですから、いろいろ聞いてみてはいかがでしょう!
大豆の他に、人参ジュースや野菜なども販売予定です。(とんこ)
【こぐれ農場/前橋市清野町】◆2月25日(土)のみの出店◆
当日は、大豆(さといらず、赤大豆)、人参ジュース、季節の野菜(里芋、ヤーコン、大根)を販売予定。※販売する野菜の種類は、天候の影響で変更になる場合があります。
出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ こぐれ農場
vol.30⑦農園めぐる
みんなは、日々のおやつはどうしているんだろう?
雑誌には、おいしいおやつ特集なんて組まれているけど、
どうせ近くでは買えないし、、そんな風に思っていませんか。
いえいえ、そんなことありません!月に一度、エキビレッジで買えますよ!
おいしいおやつ♪(←なんだか、TVショッピングのようになってしまいましたが、、)
我が家でも楽しみにしている、農園めぐるさんのおやつ。
自分たちで大切に育てている鶏。その卵を使って、丁寧につくったおやつは、
やさしい、というよりも、“力強い”という方が合っているかもしれません。
先月は、新しくロールケーキが登場。
もちろんカスタードクリームも自家製ですよ♪(とんこ)
【農園めぐる/高崎市倉渕町】◆2月25日(土)のみの出店◆
当日は、プリン、シフォンケーキ、平飼い有精卵などを販売予定。
出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ 農園めぐる
2017/02/20
vol.30⑥草木屋
散歩をしていると、梅の花がポチポと咲いていたり、鳥がチッチッと鳴いています。
駅ナカの洋服屋さんもカラフルで心がウキウキしてきます。春ですね♪
そんな移り行く季節を表しているような、草木屋さんのてぬぐい。
もったいないので、はじめは眺めてニヤニヤしています。
せっかくなので、と使ってみると、洗うごとに馴染んでくる木綿の風合いにニヤニヤ。
何度か洗濯すると、色もいい具合に落ち着いて、とても愛着が出てきます。
古典個的な柄から、おちゃめな動物柄まで
いろんな世代の方に人気のてぬぐい。
無地のてぬぐいは、男性に人気のようです。
小さく縫い直して、ハンカチにしてもいいですね。
たくさんの色、柄の中から、お気に入りを探してみてはいかがでしょう。(とんこ)
【草木屋/妙義町】◆2月24日(金)のみの出店◆
当日は、草木染めのてぬぐい、シルクのネックウォーマーなどを販売予定。
出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ 草木屋
2017/02/17
vol.30⑤朧月
庭に出ると、チッチッと鳥たちの声が聞こえてきます。
暖かい日も増え、あー春だなぁと感じますね。(今週末はまた冷え込むそうですが…)
そろそろお庭の花壇や畑の準備をはじめた方もいるのではないでしょうか。
そんな、これからの季節にピッタリ☆
エキビレッジでも大人気のお花屋・朧月(ろうげつ)さん。
お花屋といっても、販売するのは切花ではなく“苗”
この時期は、球根や早春の草花の苗をたくさん用意してくれます。
話がおもしろいので、時間に余裕をもってのご来場をおすすめします!笑(とんこ)
【朧月(ろうげつ)/片品村】◆2月24日(金)のみの出店です◆
当日は、球根植物と早春の草花(ボリアンやシレネ、ムスカリ、アネモネなど)
多肉植物などを販売予定。
出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ 朧月
暖かい日も増え、あー春だなぁと感じますね。(今週末はまた冷え込むそうですが…)
そろそろお庭の花壇や畑の準備をはじめた方もいるのではないでしょうか。
そんな、これからの季節にピッタリ☆
エキビレッジでも大人気のお花屋・朧月(ろうげつ)さん。
お花屋といっても、販売するのは切花ではなく“苗”
この時期は、球根や早春の草花の苗をたくさん用意してくれます。
![]() |
こんなぽわーとした、かわいらしい花も得意な朧月さん。 |
しかも、自ら栽培しているので、とにかく詳しい。
どんな質問にも丁寧に答えてくれる、心強いお方です。話がおもしろいので、時間に余裕をもってのご来場をおすすめします!笑(とんこ)
【朧月(ろうげつ)/片品村】◆2月24日(金)のみの出店です◆
当日は、球根植物と早春の草花(ボリアンやシレネ、ムスカリ、アネモネなど)
多肉植物などを販売予定。
出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ 朧月
vol.30④自然工房 堀込農園
久ぶりに出店の富岡の堀込農園さん。
寒い冬を超え、春はもう少し先。群馬では、ちょうど野菜がない時期ですが、、
堀込さんが、この時期ならではの野菜を持ってきてくれることになりました♪
一年中あるにんじんは、寒い時期こそ、みずみずしくおいしいし、
ゆっくり育つキャベツも、ギュッと甘みを増しています。
里芋ももう少しで食べ納めでしょうか。
じんわりおいしい堀込さんの野菜をぜひ味わってみてください。
野菜のほかに、元気いっぱいに育った鶏のたまごやオリジナル蒟蒻などもお持ちします。
珍しい野菜などもあるので、料理方法を聞きながらお買物するのも楽しいかもしれません。
堀込さんのブログはこちらからご覧いただけます→http://hrgmnouen.exblog.jp/
読んでて、なんだか癒されます~(とんこ)
*野菜は天候によって販売品目が変更になる場合があります。ご了承ください。
【自然工房 堀込農園】◆2月24日(金)のみの出店◆
当日は、季節の野菜(にんじん、黄カブ、里芋、キャベツ、柔らかねぎなどを予定)
放し飼い有精卵、オリジナルこんにゃくなどを販売予定です。
*野菜は天候によって販売品目が変更になる場合があります。ご了承ください。
出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ 自然工房 堀込農園
寒い冬を超え、春はもう少し先。群馬では、ちょうど野菜がない時期ですが、、
堀込さんが、この時期ならではの野菜を持ってきてくれることになりました♪
一年中あるにんじんは、寒い時期こそ、みずみずしくおいしいし、
ゆっくり育つキャベツも、ギュッと甘みを増しています。
里芋ももう少しで食べ納めでしょうか。
じんわりおいしい堀込さんの野菜をぜひ味わってみてください。
野菜のほかに、元気いっぱいに育った鶏のたまごやオリジナル蒟蒻などもお持ちします。
珍しい野菜などもあるので、料理方法を聞きながらお買物するのも楽しいかもしれません。
堀込さんのブログはこちらからご覧いただけます→http://hrgmnouen.exblog.jp/
読んでて、なんだか癒されます~(とんこ)
*野菜は天候によって販売品目が変更になる場合があります。ご了承ください。
【自然工房 堀込農園】◆2月24日(金)のみの出店◆
当日は、季節の野菜(にんじん、黄カブ、里芋、キャベツ、柔らかねぎなどを予定)
放し飼い有精卵、オリジナルこんにゃくなどを販売予定です。
*野菜は天候によって販売品目が変更になる場合があります。ご了承ください。
出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ 自然工房 堀込農園
2017/02/16
vol.30③すみや農園
じわじわと人気が出ている、すみや農園さんの「豆ごはんセット」
一度買った人が、「おいしかったから」と、また買いに来てくれます。
“ドカンッ”とした人気じゃなくて、この“じわじわ”って感じがいいんです。
「いつものごはんの代わりに、今日は豆ご飯!」
「今度は豆も自分で煮てみようかな、、」
「あ、思っていたよりも簡単だったね。」
そんなふうに少しずつ、家庭に浸透しているのかな、と想像すると嬉しくなります。
今日はちょっと時間があるし、ゆっくり料理でもするか~
そんな時、豆を煮てみるのはいかがでしょう!
お豆以外に、お米の販売もありますよ。
(とんこ)
【すみや農園/高崎市】◆2月24日(金)のみの出店◆
当日は、お米(ササニシキ、コシヒカリ、低アミロース米)各白米/玄米、
豆ご飯セット、大豆2種(さといらず、赤大豆)を販売予定。
出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ すみや農園
一度買った人が、「おいしかったから」と、また買いに来てくれます。
“ドカンッ”とした人気じゃなくて、この“じわじわ”って感じがいいんです。
「いつものごはんの代わりに、今日は豆ご飯!」
「今度は豆も自分で煮てみようかな、、」
「あ、思っていたよりも簡単だったね。」
そんなふうに少しずつ、家庭に浸透しているのかな、と想像すると嬉しくなります。
今日はちょっと時間があるし、ゆっくり料理でもするか~
そんな時、豆を煮てみるのはいかがでしょう!
2種のお米と2種の豆をブレンドした農家さんオリジナル♪ |
お豆以外に、お米の販売もありますよ。
(とんこ)
【すみや農園/高崎市】◆2月24日(金)のみの出店◆
当日は、お米(ササニシキ、コシヒカリ、低アミロース米)各白米/玄米、
豆ご飯セット、大豆2種(さといらず、赤大豆)を販売予定。
出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ すみや農園
2017/02/15
vol.30②ピッコリーノ
私はピッコリーノさんの「ぶどうパン」が好きです。
ぶどうパンって、給食で出た時、好き嫌いのはっきりわかれるパンでした。
その時は、好きでも、嫌いでもなかったな。
なんというか、パンのしっとり感とか、甘さとか、
レーズンのふっくらした感じとかに妙にはまってしまったんだと思うんです。
そのレーズンパンを1.5cmほどの輪切りにして、
2個ずつラップに包んで、冷凍庫へ。
お昼に、おやつに、
オーブンで数分温めて、
こっそり食べるのが、最近の密かな楽しみです。(とんこ)
ちなみに我が家の年代モノのオーブンでは、、 温めておいたオーブンに入れて、3分で食べ頃に。(推定250℃) |
【ピッコリーノ/高崎市山名町】◆2月24日(金)のみの出店◆
当日は、群馬県産小麦W8を使用した天然酵母パンを販売予定。(食パン、カンパーニュ、ぶどうパン、チーズパンなど)※一部、県産以外の小麦を使用したパンもあります。
出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ ピッコリーノ
2017/02/10
vol.30①だるまだるま
だるまだるまさんの隠れた人気商品といえば、、ご飯に最高に合う「おかか」
そんな、ご飯のお供シリーズに(←勝手に命名)
「肉そぼろ」が加わりました☆(*正確には、大豆ミートそぼろです。)
これが、また本当に地味で、、
ですが、試食をした方からはとても好評であっという間に完売してしまいました!
ありゃ、写真じゃもっと伝わらない。。実物を是非~ |
早速、我が家もひとつ購入してみました。
節分の恵方巻きに入れたり、
去年よりちょっと上手になった?今年の恵方巻き |
ビビンバの具にしたり、
(あ、目玉焼きに全て隠れた…汗) |
ガツンッと焼肉風?のしっかりした味付けが食欲をそそります。
2月も販売するそうなので、気になる方は是非~♪
ほかには、お弁当、おむすび、エキビレッジ限定スイーツなどの販売もありますよ。
みかんゼリー(左)/ココナッツ風味のコーヒーゼリー(右) |
(とんこ)
当日は、お弁当、おむすび、煮卵・おかかなどのごはんのお供、大福、スコーンやクッキーなどの焼き菓子、エキビレッジ限定スイーツ、オリジナルほうじ茶などを販売予定。
出店者の詳細は、こちらからご覧いただけます。→ だるまだるま
2017/02/09
2月の出店者♪
今日の高崎は雪が舞っていました。
からだは春モードにかたむきつつあるので、余計に寒く感じる気がします。
まだまだ油断はできませんね。。
さて、今月の出店者さんが決まりました。
HPの「2月の出店者」ページにアップしましたので、是非ご確認ください!
こちらからでもご覧になれます。→ 2月の出店者
そして、もうひとつお知らせがあります。
2014年から現在の会場「高崎駅ロッテリア脇イベントスペース“YUI”」で
上州ぐんま産直市・タカサキエキビレッジを開催してきましたが、
2017年3月から、高崎駅構内の別の会場へと移動することになりました。
なので、今の会場でのエキビレッジは、今月で最後となります。
最後といっても、いつもと変わらず、同じように、、
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
また、3月からの新しい会場につきましては、あらためてお知らせいたします。
今後とも、よろしくお願いいたします!
エキビレッジ実行委員会
からだは春モードにかたむきつつあるので、余計に寒く感じる気がします。
まだまだ油断はできませんね。。
さて、今月の出店者さんが決まりました。
HPの「2月の出店者」ページにアップしましたので、是非ご確認ください!
こちらからでもご覧になれます。→ 2月の出店者
そして、もうひとつお知らせがあります。
2014年から現在の会場「高崎駅ロッテリア脇イベントスペース“YUI”」で
上州ぐんま産直市・タカサキエキビレッジを開催してきましたが、
2017年3月から、高崎駅構内の別の会場へと移動することになりました。
なので、今の会場でのエキビレッジは、今月で最後となります。
最後といっても、いつもと変わらず、同じように、、
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
また、3月からの新しい会場につきましては、あらためてお知らせいたします。
今後とも、よろしくお願いいたします!
エキビレッジ実行委員会
2017/02/05
ありがとうございました!
節分が過ぎ、暦の上では立春ですね。
暖かい日が続くと、「あぁ、春が近づいているのだな~」と嬉しくなります。
あっという間に、1月のエキビレッジから一週間。
ゆったりとした流れの中、お話しながら買い物を楽しむ方の多かった金曜日、
一転、土曜日は駅全体に活気があり、年末のような賑やかさでした。
どちらも暖かい一日で、おでかけの方も多かったのではないでしょうか。
そんな中、タカサキエキビレッジにお立ち寄りいただきまして、ありがとうございました。
暖かい日が続くと、「あぁ、春が近づいているのだな~」と嬉しくなります。
あっという間に、1月のエキビレッジから一週間。
ゆったりとした流れの中、お話しながら買い物を楽しむ方の多かった金曜日、
一転、土曜日は駅全体に活気があり、年末のような賑やかさでした。
どちらも暖かい一日で、おでかけの方も多かったのではないでしょうか。
そんな中、タカサキエキビレッジにお立ち寄りいただきまして、ありがとうございました。
さて、2月は24日(金)、25日(土)の開催です。
どちらも11時~18時まで。
出店者さんは、また後ほどお知らせいたします。
もうしばらくお待ちください。どうぞお楽しみに!
エキビレッジ実行委員会
金井良平・智美
どちらも11時~18時まで。
出店者さんは、また後ほどお知らせいたします。
もうしばらくお待ちください。どうぞお楽しみに!
エキビレッジ実行委員会
金井良平・智美
ラベル:
vol.29
登録:
投稿 (Atom)